高校「書道」教師の作品掲載ブログ
「菊の香や奈良には古き仏たち」芭蕉句↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
この記事のトラックバックURL この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメントありがとうございます。「奈良」を草書にするとほとんど「なら」ですよね。漢字(草書)とかなとの関わりがとても面白く思います。
良ということは知っていましたが、実際どの部分がどこを表しているか、よく分かっていませんでした。今回はっきり認識できました。ありがとうございます。
Author:oba ■中学高校で書道の授業を担当し、また自身の教室も開いております。その様子、出来事などを書いていこうと思います。また私の作品制作過程、作品も掲載していく予定です。/愛知☆掲載作品などへのコメントを頂けたら幸いです。
FC2 Blog Ranking
この記事に対するコメント
●歩かない遍路 らいた
コメントありがとうございます。
「奈良」を草書にするとほとんど「なら」ですよね。漢字(草書)とかなとの関わりがとても面白く思います。
らいたのらの字が
良ということは知っていましたが、実際どの部分がどこを表しているか、よく分かっていませんでした。今回はっきり認識できました。ありがとうございます。