- | HOME |
夏休みの宿題「防火作品」で県の入賞
- 2022/10/26(水) 20:04:49
知多市から通う小学生が夏休みの宿題「防火作品」で県の入賞(準特選)を頂いたというお知らせを受け、勤務校帰りに名古屋市中消防署の伏見ライフプラザに寄ってきました。たくさん出品がある中で良く選ばれたなあと感心しきりです。夏休みの条幅書きの頑張りがとても印象に残っている子。自分で作品の良し悪しをしっかり判断できる子で常に良い作品を見せてくれます。努力が報われて本当に良かった。おめでとう。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
読売書法展の賞品
- 2022/10/22(土) 22:08:36
今年も読売書法展の表彰式は行われません…ということで賞状賞品が送られてきました。立派な文鎮です👆。重さもずっしり。桐の箱に入って届きました。家宝ですね。減るものではありませんが、使うのは勿体なく^^;。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
水曜日朝の名古屋城
- 2022/10/22(土) 22:00:06
水曜日朝の名古屋城です。紅葉はまだですね。天気も良く、仕事前に時間がありましたのでぷら~と寄ってきました。ここから勤務校へはすぐです。今は慣らし運転の為(1000kmまで)、6000回転までしか回せません。此奴の本気が見てみたい…ということで早目に1000km到達できるようにちょこまか乗っています。現在350km、あと650km💦。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
展示は11月5日(土)・6日(日)、東海市民体育館です
- 2022/10/16(日) 00:39:43
自分のお稽古から帰宅。東海市文化祭(東海秋まつり)の作品を先生に選んでいただきました。終了。昨晩は、金曜教室後、3×8尺の毛氈を引いて作品を書こうと思いきや、その上で寝てしまい目が覚めたら午前2時半。そこから7時くらいまで書いていました。いやー我ながらよく頑張りました。展示は11月5日(土)・6日(日)、東海市民体育館です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
10日納車されました
- 2022/10/11(火) 01:15:36
10日納車されました。フロントフォークのGOLDが眩しい。足はあまり付きませんが、両足のつま先がつけば割と問題ないですね。車両の重量もありませんので、コカすこともなさそうで安心しました
。右足リアブレーキペダル、左足シフトレバーの位置がレブルと違い過ぎて冷っ💦。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
なかなか
- 2022/10/08(土) 23:18:51
自分のお稽古から帰宅しました。今回は👆この器具を使用して挑戦してみましたが、特に大きな変化はなく…。墨の配合も色々と試しているのですが、なかなか思うようにはいきませんね。市民展作品、あと1週間頑張ってみます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
第23回 高校生国際美術展入賞
- 2022/10/05(水) 06:13:03
「第23回 高校生国際美術展」の図録が届きました。当教室から1名入賞です。おめでとう
。雁塔聖教序〝智通無累〟の臨書(半紙)です。春先に、高校生にはいくつか古典の臨書をしてもらって一番良いと思われる作品を提出しました。カラーの図録に作品を載せてもらえてありがたいです
。
小中学生の、夏休み宿題の結果も出始めているようですね。それは後日UPします。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
成長
- 2022/10/02(日) 20:43:58
昨日土曜日は下の娘の、小学校運動会でした。保育園の時から徒競走ではいつもビリだった娘が今年は2位。スイミングを始めたことで体幹がついたのかな。お習字もそうですが、何かふとしたきっかけで人って変わるんですよね。成長した姿に親として嬉しく。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
- | HOME |