fc2ブログ

今日土曜日は自分のお稽古日

  • 2022/05/28(土) 05:17:34

作品
今日土曜日は自分のお稽古日。昨日仕事後ついつい寝てしまい、午前1時半に目が覚めて今まで作品を書いていました。先日の研究会で作品がおとなしいと言われてしまいましたので、少し墨を多くしたのと1枚仕上げる時間を短くして書いてみました。朝日がきれいですがもう一度寝ます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



ここのところ

  • 2022/05/21(土) 23:26:46

作品
明日は読売書法展の作品研究会で午後から名古屋です。先程まで作品を書いていました(👆一文字目潰し過ぎ💦)。久々に中国画宣を使ってみました。抵抗があって書きやすい。墨も久々に濃墨を混ぜてみました。筆はムジナを購入してみましたが、私の書き方では合わず、いつもの筆で書きました。ここのところ用具にお金使い過ぎ…^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ここには手を出すことは無いと思いながら

  • 2022/05/21(土) 14:27:19

お酒
遂に購入してしまいました。ここには手を出すことは無いと思いながらも。お酒で墨を磨ってみようと思います。裏打ちしてどのような結果が得られるか…^^;。磨墨には軟水・硬水・富士山麓水と言われますが…。残りは私がいただきます

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

伸びる濃墨を求めて

  • 2022/05/19(木) 00:25:09

墨
今日は勤務校は中間考査で半日でした。時間ができたので伸びる濃墨を求めて墨の調合などを行っていました。こんなところでバイク用品が役に立つとは…^^;。まだまだ思うものではありません。色々と試してみます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

中日書道展審査のお手伝いをして

  • 2022/05/15(日) 20:18:57

昨日は中日書道展の審査のお手伝いで名古屋でした。学生の審査には立ち会ったことがありますが、一般の部では初めてです。普段作品を書いていても審査の事は全然気に留めていませんでしたが、多くの先生方のご足労があって展覧会が成り立つんだなあと感心して帰宅しました。なかなか成長の遅い自分ですが、御世話になっている先生方に喜んでもらえるような作品が作れるよう頑張らなければ!と改めて思いましたね。良い経験をさせて頂きました^^。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

第55回猗園書展の当番で東京へ

  • 2022/05/11(水) 23:17:29

第55回猗園書展
今日は第55回猗園書展の受付当番で東京へ行ってきました。今年で出品2回目。昨年よりは頑張って書いた分、自分の作品が見られました。S先生にご批評頂くことができまして「線は良い。造形に問題あり。」と^^;。お褒めの言葉をいただけて嬉しく思いながら帰宅しました。まだまだ作品から出る気概、気迫が弱いなあ…と反省。墨の量が少なく、A先生御社中の様に濃いながらも伸びる墨に強さを感じ、見とれていました。
拙作ですがUPします💦👇
陸雲詩

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

出品票に

  • 2022/05/07(土) 09:58:05

手本書き
年に数回、競書誌の手本書きをします👆。今朝書きました。

5日の自社中総会も終わり、ホッと一安心。と思ったら、会員に郵送した出品票に、入っててはいけない‘記念集’の文字があああ!今年もチェックミス早速やらかしてしまいました💦。今年は71回展で、記念展ではありませんので記念集は作りません🙇。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします