fc2ブログ

卒業証書を書いていました

  • 2022/02/23(水) 23:06:42

卒業証書を書いていました。1日の限界が70枚です…私の場合。70枚書くと手がぱんぱん。7割ほど書きました。なんとか今週中に終わらせたいです。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



新たなお知らせです

  • 2022/02/12(土) 11:10:48

作品
昨晩、猗園書展作品を書いていました
新たなお知らせです。岡本先生が亡くなられて約3年半。その間、どなたにもつかず過ごしてきましたが、謙慎作品の失敗でやはりお稽古に通わせていただきたいという思いが強くなりました。先月末、岡本先生の一番弟子の先生にお願いして末端弟子^^;にさせて頂きました。子供が大きくなって物わかりが良くなりましたし、事業部長のお仕事にも慣れてきましたので、このタイミングだろうと…。ここでは先生のお名前は載せませんがHPに記載しました

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

久々に写経書きをしました

  • 2022/02/11(金) 11:44:17

写経書き
久々に写経書きをしました。勤務校(中高)の依頼を受けて。今回は少し短くてよかった^^。自分の作品同様、北魏時代に使われていた字形を調べて書くのですが、写経だと字典に無い文字が出てきたりするんですよね💦。
これでようやく中学の卒業証書に取り掛かれます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

競書誌の手本書きです

  • 2022/02/11(金) 11:37:34

手本
日頃お世話になっている競書誌手本書きです。何枚書いても納得いかず…。6年生の課題は難しい^^;。結局一番良いかと思われる1枚を送りました。各教室の先生方がお手本は書き直してくれるでしょうから…お許しください(;´∀`)。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

日展名古屋展を見てきました

  • 2022/02/11(金) 11:29:33

日展
先週水曜日、日展名古屋展を見てきました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

謙慎作品を書き直しました

  • 2022/02/06(日) 01:18:58

作品
謙慎作品を書き直しました。表具屋さんにお願いして1週間期限を延ばして頂きました。墨の調合、筆に含ませる墨の量に気をつけて…。確定申告の準備、大学の成績づけ等も片付き少し気分良く書けました。THE BLUE HEARTSの曲を流しながら「どぶねーずみみたいに美しくなり~🎶」^^。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

DVD「書への眼差し-大東文化大学の書-」が届きました

  • 2022/02/01(火) 12:31:30

DVD
DVD「書への眼差し-大東文化大学の書-」が届きました。3枚セットです。勉強させていただきます

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします