fc2ブログ

マスクが売っていました

  • 2020/03/24(火) 01:12:24

マスク
今日は風は強めでしたが天気も良かったので、豊田市の山をバイクで走ってきました。一年を通して年度末だけ自分の時間が取れます。大型の免許を取りにも行きたい気持ちもありますが、今年はパス😅。
名古屋では桜の開花宣言がありましたが、山の方はまだあまり咲いてはいませんでしたね。途中、香嵐渓で休憩。三州足助屋敷にマスクが売っていました👆。自宅教室ではこのマスクを使おうかな。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



展覧会がことごとく中止に

  • 2020/03/21(土) 01:00:22

先日、謙慎書道会から謙慎書道会展の中止のお知らせが届きました。中部展も中止です。昨日、中日書道展も中止との知らせに驚き、本日猗園書展も中止との連絡を受けました。展覧会がことごとく中止に…。8月の自社中展(併催岡本苔泉遺墨展)は開催できるのだろうか?勿論行う予定で進めております。案内はがき・ポスターの原案も印刷屋さんから届きまして幹部先生方にチェックしていただいて5月5日会員に配布できるよう印刷をかけます。…という事は4月に開催か中止かの判断ですね(私が判断する事ではありませんが;)。詳しい事がわかりましたらまた載せますね。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

小学校卒業式

  • 2020/03/21(土) 00:39:31

卒業式
3月19日(木)上の子の小学校卒業式がありました。親は式に参加できない代わりに、式後体育館でその様子を映像で見るという形になりました。自宅のビデオカメラを持ち込んで映像を撮影📹。式の様子は3月末にケーブルテレビでも放映していただけるようになりましたのでそちらも録画予約^^。
娘は本当に小学校が好きな様でした。最後3月がこのような形になって残念ですが、小学校の先生方には大変大変お世話になり、色々と背中を押してもらったり、褒めてもらったり、親としても感謝しかありません。
来月4月からは下の子が、この小学校に入学しますのでまた6年間を楽しみにしております。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

大学生・一般の部に限り、自宅教室を再開しました

  • 2020/03/18(水) 00:06:45

大学生・一般の部に限り、自宅教室再開しました。人数こそ少ないものの、今まで通りの生活が少し戻って嬉しく思いました。明日は勤務校今年度最後の賞状書きです。朝、賞状を受け取りに行きます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

今後の予定

  • 2020/03/12(木) 23:02:39

《お知らせ》
新型コロナウイルス拡散防止のため、お稽古を休止しておりましたが、
大学生・一般の部は3月17日(火)から再開致します。
(日曜日は午前8時〜12時、平日は午後5時〜9時)

尚、幼児・小学生・中学生・高校生は、引き続き休止と致します。
再開予定は4月2日(木)です。

※一般の部で月2回登録の方は、3月のお稽古は1回でお願いします。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

モクレン

  • 2020/03/08(日) 02:26:23

モクレン
裏庭にモクレンの花が咲きました。夜は街頭に照らされてとても綺麗です。今日の雨で花が散ってしまうかな。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

お化け

  • 2020/03/08(日) 02:17:22

作品
明日は自社中猗園展研究会で作品を書いていました。もっと荒っぽく?書きたいのに書けない…。先生が仰ってた「お化けが出るような」ができないんですよね(-_-;)。力不足を感じます。
また、今年の8月開催予定の自社中展要項を作成しました。明日幹部の先生方にチェックしていただきます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

中村公園

  • 2020/03/06(金) 00:53:35

中村公園
3月になって自宅の教室はお休みしています。その時間を利用して勤務校の採点作業を進めてきました。他の教科は学年末考査前に出校停止になってしまいましたので、1・2学期の成績をもとに3学期の成績をつけるようですが書道は提出作品がありますので平常通りの付け方です。
今日は晴れたのでバイク🏍で出勤。成績入力と書道室の掃除をして主な業務は終了です。お昼過ぎに終わりましたので、来年度から勤務予定の大学の場所を確認してきました(名古屋市中村区)。中高一貫校と大学の掛け持ちになります。その後に中村公園👆に寄ってきました。「秀吉清正公園」は師匠の文字です。少し風化してしまいましたが懐かしいなあ…(´;ω;`)ウゥゥ。
明日6日は卒業証書(やっと中学分書けました)を車で勤務校に持っていきます。約800枚程書きました。ここから2~300枚の賞状書きがあります。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします