fc2ブログ

学童展の手本を書きました

  • 2018/03/30(金) 02:24:54

手本
学童展の手本を書いていました。昨年と課題は変わっていませんが、昨年書いた手本が気に入らず書き直しました。少しは私も成長してるってことですかね^^;。生徒の中にはそっくりに書ける子がいますので手抜きはできません。枚数もかなり書きました。教室のゴミ箱がいっぱいになる位。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



役員会

  • 2018/03/28(水) 23:35:08

今日は東海市書道連盟の役員会が芸術劇場であり(役員なの?と思いながら^^;)出席してきました。エイプで出かけようと思いましたが駐輪場が分からないので今日は電車で太田川へ。北駐輪場に停められるのですね。良い発見をしました。全然エイプに乗ってないですね。クラッチ切ってギア変えての操作が遊園地のアトラクションのように楽しい。筆と同じでうまく操れたり、そうでなかったりを繰り返し、少しずつバイクの運転にも慣れてきました。ここ数日は庭をいじったり、4月からの準備に追われています。
明日29日(木)、明後日30(金)は第5週目で自宅お稽古はお休みです。学童展の手本書きは明日💦。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

娘に

  • 2018/03/24(土) 23:37:26

手本
当教室一般の部の方の手本を書きました↑。
3月から、4月からのご入会のご連絡を多数いただきましてありがとうございます。金曜日もご見学、一般の部のお問い合わせがありました。人数が多くなってもうまく回るように、まずハードの面(教室内の机の配置等)を見直しています。できることなら教室を広げて、風除室を作って…などしたいですが、簡単にはできませんね。少しでも余計な作業を減らしたく、広い裏庭にを植えました。これからの時期、雑草の除去はかなりの手間ですからね。うまく根付いてくれるといいですが^^。
今月から新小5年生になるに少し手伝い(新入生の準備・片付け)をしてもらっています共々よろしくお願い致します。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

満席状態

  • 2018/03/23(金) 10:16:58

昨日も小学生の入会がありました。ありがとうございます。木曜教室の3時半からは満席状態ですね^^。火曜日・金曜日の早い時間は空きがあります。よろしくお願い致します。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

見るに見かねて?

  • 2018/03/21(水) 01:32:51

20日(火)は勤務校卒業式で、私の賞状書きも終了しました。結局トータルで証書・賞状を1,100枚ほど書きました。自分の作品を書く時間、お稽古に行く時間を取られてしまう…

月曜日に中日展作品を持って(自分の)お稽古に行きました。謙慎展作品が中途半端に終わってしまったので今年は謙慎の書き直しにしようと思ったのですが、師匠に書いていただいたお手本が行書体に!!!師匠も見るに見かねてといった具合ですかね…^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

中日展作品

  • 2018/03/19(月) 01:28:02

作品
久々に展覧会作品を書きました。休憩なしの4時間ぶっ通しで腰が痛い…^^;。↑中日展作品です。謙慎展の書き直しにしました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

中日書きぞめ展

  • 2018/03/17(土) 19:04:23

書きぞめ展
中日書きぞめ展の搬入陳列に行ってきました。↑逆光ですね;。展示作業中にパシャリ。土日2日間の展示です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

花粉

  • 2018/03/16(金) 10:39:48

花粉の季節で薬とマスクが欠かせない時期となりましたね。
勤務校560名の成績入力も完了し、あとは成績発表を待って賞状書き込みを残すのみとなりました。
明日土曜日は中日書道会教育部のお仕事で朝から栄ナディアパークです。学生の書きぞめ作品の搬入・陳列です。
昨日木曜教室で小学生の入会がありました。ありがとうございます

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ミス連発

  • 2018/03/11(日) 23:58:12

この土日で約150枚の勤務校賞状を書きました。大会名が長すぎて細かい文字を書くので残り5枚というところで手が動かなくなってミス連発。「第〇十〇回全国中学生高校生○○〇選手権大会 団体の部」などを5cm程の空間に💦。
あきらめて5時間後にようやく予定枚数終了しました。卒業証書も含めて980枚を超えました。あとは3学期の成績が出てからラストの50枚です!!

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

空間作り

  • 2018/03/11(日) 23:47:43

早速注文した自宅教室のイスが届きました。そうなると出入口真ん前に席ができるので、出入口に紐のれんでも掛けようかなと思います。経費がかさむ…^^;。それでも私も生徒さんも居心地の良い空間作りをしなければなりません。広さは限られていますからその中でどれだけ有効活用ができるか考えております。
本日、日曜教室高校生の入会がありました。ありがとうございます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

証書

  • 2018/03/10(土) 18:27:19

証書
教室壁面に読売会友の証書が加わりました。少しずつステップアップできるように頑張ります。将棋の世界のように「誰々〇段」という表記だと解りやすいのですが^^;。書道の世界は展覧会(加入書道会)ごとにランクがつきますので証書も増えます^^。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

模様替え

  • 2018/03/10(土) 18:13:56

教室
教室土間部分を少し模様替えしました。4月から生徒数が増えそうですので一席でも多くしようと。机とイスも1つずつ注文しました(イス席は中学生~一般部の方限定)。イス席5席になります。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ありがとうございます

  • 2018/03/09(金) 08:11:04

8日、木曜教室で新年長さん、小学生2名の入会がありました。ありがとうございます。
昨日は小学生が同じ時間に集中しましたのであまりゆっくりお話しできませんでしたが、ご期待にそえるように努めていきます。
本日金曜教室の早い時間は比較的空いておりますので、ご入会をお考えの方はどうぞお越しください

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

累積8点

  • 2018/03/08(木) 00:50:48

勤務校ですが平成29年度の授業も終わり、7日から学年末試験が始まりました。私の方は中高合わせて560名の成績づけを始めました。土曜日も学校行って成績づけをしないと入力締切まで間に合いそうもありません。

自宅教室の方は3月から毛筆の昇段級試験を小中学生には書かせています。火曜教室で新1年生の入会がありました。明日も新年長さんの見学の予定があります。ご期待にそえる様、頑張ります。

それから、自分の作品展ですが、謙慎展結果…「褒状」でした。自分ではよくできていたと思いましたが、久々にDOWN^^;。それでもこれで8点貯まりましたので次のステップまであと2点ですね。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします