- | HOME |
中古ミニバイク
- 2017/11/27(月) 23:36:57
先日、中古ミニバイク(50cc)を購入契約しました。本当は自動車がいいのですが教室で駐車場を使用するためバイクにしました。初バイクです。ズーマーかAPE50で迷いましたが、MTのAPEにしました。12月上旬納車です。お店から自宅まで帰ってこれるかな^^?
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
今日は祝日でしたが
- 2017/11/23(木) 22:21:54
今日は祝日でしたがお稽古を行いました。曜日変更をされた方がいて木曜教室
が空いてきたかな。その分火曜教室
が混むようになってきました。
今日から小中学生は書きぞめ用紙を使い始めました。12月末まで頑張って書いてもらいます^^。
↑は一般の方のお手本に書いたものです。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
小学生ドッジボール大会
- 2017/11/18(土) 23:58:33
今日は東海市民体育館で小学生ドッジボール大会があり応援に行ってきました。会場は凄い熱気でした。娘のクラスは予選敗退でしたが、Yちゃんを中心によく練習をしていました。娘は泣きべそでしたが良い経験ですね^^。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
読書有真楽
- 2017/11/18(土) 23:50:03
一般の部手本(一部)です。「読書有真楽」最近はほんとうにそう思います。本屋さんで気になる本の目次を見て買わずに帰ってきますが^^;、じっくり読む時間があったらなあ。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
のぼりを立てました
- 2017/11/15(水) 19:05:31
教室駐車場にのぼりを立てました。先日ご近所のお店に行って「書道教室をやっているんですよ。」と言ったら「どこで?」と言われてしまいましたので…少し恥ずかしいですが^^;これで場所もよくわかると思います。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
合格
- 2017/11/14(火) 01:35:05
月曜日は一日勤務校にいるのですが、昼放課に高3のS君が筑波大学の日日にAC入試で合格したことをしらせてくれました。中日書道展も続けていくこと、大学の書道部に入る予定など話してくれました。この前まで中学生だった子がもう大学生かあ…。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(1)
当教室の書きぞめ手本
- 2017/11/12(日) 00:42:23
↑当教室の幼児~中3生の書きぞめ手本を書きました。
また日中は人権作品の整理をしていました。ひとまず中学生は終わりにしたので出品票を貼って各学校(6校)に郵送しました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
防火作品
- 2017/11/08(水) 20:42:10
東海市芸術劇場2階に防火作品の展示がありました。当教室の生徒作品も多く見られました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
坂正臣の書
- 2017/11/06(月) 00:01:30
今日は午後常滑市文化会館へ。自社中先輩の展覧会を拝見してきました。
ウチの教室も大人の方中心の展覧会開きたいなあ、とは思うもののなかなかね…できませんね。
会場に坂正臣さんの書が展示してありました。横須賀小の校歌を作られた方ということで東海市に来てから知りましたが、その方の書を見るのは初めてでしたので感銘を受けました。和様の書きぶりでしたね。東海市ももっと坂正臣さんをとり上げてくれればいいのに。細井平洲さんとともに…^^;。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
当教室から市内計24名の作品が展示
- 2017/11/04(土) 17:19:03
東海秋まつりに行ってきました。東海市文化祭・書写秀作展を見てきました。↑写真右の2×8尺作品が私のです。道風展作品の書き途中の作品を県文連展に出品し、それを東海市文化祭へ。使い回しです^^;。
書写秀作展の方は(小中学生の作品ですが)、当教室から市内計24名の作品が展示されていました。ここに飾られる作品はクラス代表ですからなかなか難しいです。目標30名には届きませんでしたが健闘ですね。東海市の小中学生はもう一度、クラス代表を決めるコンクールがありますので、今回逃した子は頑張ってほしいですね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
- | HOME |