fc2ブログ

謙慎書道会中部展

  • 2017/03/31(金) 23:12:52

謙慎展
今年の中部展搬入は勤務校始業式前ですので出席できます。
4月ですね。新年度で心新たに頑張ります。勤務校では中学1クラス減で私の生活に影響は…?あまりないかな^^。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



筆を新たに4本購入してみました

  • 2017/03/28(火) 22:24:24

筆
を新たに4本購入してみました。↑写真はこれまで試購入した800円~1500円程度の小中学生向けのです。今使用しているもお気に入りなのですがそれ以上のものはないかと。
今日は火曜教室でした。本日も小学生の入会がありました。ありがとうございます。今週木金30日・31日は第5週目でお休みですので、4月からの入会をご希望の方は自宅玄関までお願い致します。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

キツキツ

  • 2017/03/27(月) 00:39:45

作品
久々に作品を書きました(そんなことではいけないのですが^^;)。中日展の作品です。今日は中国本画宣で書きました。やはりこれが良いな。にじみ・かすれの具合が良い。どうして謙慎の時はこの選択をしなかったんだろう。
勤務校が春休みに入って私の仕事は半減し楽になりました。こんなに時間があって良いのだろうか?と逆に不安になることもあります。それだけ普段はキツキツなんですよね^^。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

学年、進度に応じて

  • 2017/03/24(金) 23:24:19

手本
金曜教室でした。今週は小1、小2生は硬筆で、私の書いた手本の隣に文字を書き入れるという内容、小3〜小6生は次年度の教科書の最初の課題を練習、中学生は書写検定の対策という内容にしました。来月は中日書道会半田支部の学童展作品の制作を予定しています。
写真(下)手本は一般の部です。右は4段までの方の手本、左は5段以上の方の手本です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

入賞者名簿

  • 2017/03/22(水) 00:11:14

中日書きぞめ展
中日書きぞめ展の表彰式に出席した生徒から「入賞者名簿」をもらいました。今月の19日、20日に作品展示がありました。出品者全員の作品を飾ってくれるといいのですが、展示は奨励賞以上で特選以下は展示されません。
自宅に出品者全員の賞状・賞品が届いていますので後日配りますね。
火曜教室でまた4月からの入会申込みがありました。最近は小学生低学年の申込みが多くなりました。ありがとうございます^^。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

花粉

  • 2017/03/20(月) 00:51:12

ここのところブログもすっかり日記になっており作品を載せていませんね…^^;。
日曜日に新小1生の入会がありました。出入りのある時期ですので全体の人数はそうは変わりませんが当教室をえらんでいただいてありがとうございます
仕事半分が休業状態で(学校のお仕事の方ですが春休みにはいりましたので)時間的に余裕がありますので腰の具合も頗る良い感じです。ただ今日は花粉がきつかった。こればっかりは薬で抑えるしかありません^^。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

トータル1000枚を超えました

  • 2017/03/18(土) 23:58:21

久々にのんびりと土曜日を過ごせました。土日は筆耕のお仕事(卒業証書・賞状書き)が入っていましたので子供たちに遊んであげる時間もなく過ごしておりましたが、今日は一日中一緒に居られることを嬉しく思いました。
木曜日に最後の賞状を提出し、金曜日の卒業式終業式では書き直しがあった場合に備えて勤務校待機、今年もトータル1000枚を超えましたね。ひとまずホッとしております。3学期は体が悲鳴をあげ続けていましたので暫く体のケアをして新学期を迎えようと思います。とりあえず睡眠時間の確保ですね^^。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

緊張

  • 2017/03/15(水) 10:56:13

3月も半ばまで来ました。すぐ新年度がスタートしそうですね。当教室では昨日3名の入会がありました。ありがとうございます。
私の方は今日今から勤務校に行って最後の賞状を受け取ってきます。首席の子の賞状は1枚しかないので(失敗はゆるされません)ので緊張します^^。それを持ち帰って50枚位になると思いますが、帰宅後書いて明日提出です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

賞状書きで

  • 2017/03/12(日) 00:19:40

今日も一日、賞状書きで終わってしまいました。120枚書いて明日は50枚の予定。プラス中日展の作品書きで出かけられそうにもありません。ブログも書くこと無く…^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

朱墨液

  • 2017/03/10(金) 00:55:57

手本
当教室の生徒さん(一般)に書いた手本です。朱墨液だと上手く見えるはずなんですが…^^?

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

辛抱です

  • 2017/03/09(木) 01:09:06

卒業証書は書き終えましたが、次は賞状書きが200枚以上あります。先程まで書いていました。優秀選手賞の大会名が毎年ものすごく時間を使うので今年は先に書き上げました。「全日本中学生高校生〇○○選手権大会」などとあり写経以上の細かい文字で書き入れます。30枚ほど書いて手がぱんぱん。
3学期の成績づけと同時進行ですね。1週間後の提出。それまでの辛抱です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

謙慎展の結果

  • 2017/03/06(月) 23:03:10

謙慎の結果連絡が入りました。今年は秀逸。あの作品でしたら作品以上に良い賞だと思います。先輩に臨書ではなく創作で出すように言われて挑戦してみましたが難しいですね。古典の画数の多いところ(字面の良いところ)を選んだ方が苦労はしないと思いますがどんな詩を選んでも書けるようにしなければいけないですね。
あとは紙で悩みます。中国本画宣か台湾画宣か…結局どっちつかずで終わってしまい、まだ結論が出ていませんので中日展はしっかり決めて臨みたいと思います。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

850枚終了

  • 2017/03/05(日) 00:34:46

今週平日は教室の準備やら勤務校の添削やらで卒業証書が書けませんでしたが、先程中学400枚、高校分合わせて850枚終了しました。これで学年末の成績づけができます。中日展の要項も届きましたので作品もぼちぼち書かないと…。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

工夫

  • 2017/03/02(木) 01:39:46

ここ数日は3月を迎える準備(教室の用意)で時間が過ぎていきます。大体準備が整いました。
勤務校の方ですが、明日で28年度の授業が終了します。今年は(高校授業は)書体成立順に授業を行ってきました。年度初めに篆書・隷書、そこから草書行書、仮名をはさんで楷書へと。書道Ⅱの無い学校ですので2年分を1年で、というつもりでやっております。もう少し分野・書体を絞って深く掘り下げるべきか悩みます。来年度はもっと良い授業ができる工夫を…ですね^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします