- | HOME |
何とか400枚済
- 2017/01/31(火) 00:02:35
卒業証書を書いていました。何とか400枚済、高校分はあと少しで終わりそうです。土曜日は全く落ち着かないまま進めましたが、今日は筆が安定していました。少し筆を傾けると良い…?
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
昇段試験月
- 2017/01/27(金) 23:03:40
2月は一般の部の昇段試験月です。昇段には条幅(半切2点)の提出が必要です。その手本書きをしました。1級になるまでに数年かかる中、昇段試験を受けられる方が15名と増えたことを嬉しく思いました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
古典の学習
- 2017/01/27(金) 22:42:20
一般の部生徒さんの手本です。競書誌を使われる方が多いですが、古典の学習をされる方もいらっしゃいます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
日展 東海展
- 2017/01/26(木) 00:45:40
今日は(いつも日付が変わってから書き込むので本当は昨日ですが、気にせずm(__)m)日展 東海展に行ってきました。初日は開会のセレモニーがあるんですね。10時半頃着いたのですが30分程待たされました^^;(チケットの裏に小さく書いてあった…)。高木先生、あれは星先生かな?も東京から見えてましたね。私はいつになったらまず「出品」が許されるのだろう…。入選の前に参加すら出来ていないことが情けない…。先生に認めてもらえるよう頑張ります。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
眠さ
- 2017/01/24(火) 23:49:01
火曜教室終了後、卒業証書を書き始めましたが、あまりの眠さに耐えかねてギブアップ。
本日火曜教室でもまた小学生の入会がありました。ここのところ連続でお申し込みがあり嬉しく思っております。ありがとうございます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
新年書初展(一般の部)
- 2017/01/24(火) 00:17:52
今週の金曜日から日曜日まで文化センター2階展示室で今度は大人の書初展があります。例年玉信小品展に出品したものをここでも飾っていましたが、今年は東海市の新年書初展用に作品を制作しました。額ではなく軸装でお願いしました。どんな生地でどんなふうに見えるか楽しみです。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
宮司賞???
- 2017/01/23(月) 00:25:47
卒業証書書きスタートしました。本日70枚、手がパンパンで終了。1時間20枚の丁寧ゆっくりペースです^^;。
本日、日曜教室一般の方のご入会がありました。ありがとうございます。またここ数日当教室の小学生から嬉しいお知らせをもらいました
。「阿久比町菅原道真公書初め」で学年一位になったよ!とまた、別の子から「熱田神宮書きぞめ大会」で特賞(宮司賞)に入ったことを聞きました。宮司賞???ってトップか???
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
教室のチラシ
- 2017/01/21(土) 22:36:34
昨日は布団に入ったのがAM4時。今日の謙慎展研究会は頭痛と腹痛を抱えながら出席してきました。行をしっかりそろえること、線を太く書くこと…課題ははっきりしました。何とかあと2週間で修正していきます。
帰宅後、中日新聞のお店で教室のチラシ入れをお願いしてきました。今月29日(日)朝刊に入ります。当教室のホームページと内容は同じです。予算の関係で^^;近場だけです。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
私の力になります
- 2017/01/21(土) 03:30:41
今週も小学生の入会、一般の方の見学がありました。ありがとうございます。私の力になります。小学生は今年に入ってまず平仮名の練習・確認です。今週はあ行~な行まで。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
作品書き
- 2017/01/21(土) 03:22:11
金曜教室が終わって23時から4時間作品書きをしました。明日土曜日午後から謙慎展の研究会があり名古屋です。墨が薄いと指摘あるかな?締め切りは2月です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
徳川美術館
- 2017/01/18(水) 20:51:36
今日は勤務校で3・4限目にテスト監督があると思っていたのですが、入っていなかったので学校を出て徳川美術館に行ってきました。「企画展 美しき かな」を観てきました。勤務校から北に徒歩5分とご近所です。三色紙・高野切一種など、有名な古筆がここまで展示されるかと驚きました。
関東にいた時はよく美術館・博物館で多くのものを目にしましたが、名古屋ではなかなか名品を見る機会がありません。継色紙・寸松庵色紙を見た時は非常に懐かしい思いがしました。すぐさま午後の高校授業で紹介^^。
時間があればもう一度行きたいですね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
新年書初展(一般の部)の作品
- 2017/01/16(月) 01:54:09
先程まで作品を書いていました。今月27、28、29日に行われる新年書初展(一般の部)の作品です。表装に出すのですがギリギリまで待っていただいて明日表具店に提出です。微妙な行の曲がりが気になってかなり書き直しました。
15日(日)は大変な雪でしたね。日曜教室は行いましたがお車でみえる方が多くお休みされたので少人数でした。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
目標
- 2017/01/14(土) 00:49:32
金曜教室でした。昨日の小学1年生2名の入会に続き、本日も1年生と一般の方のご入会がありました。ありがとうございます。
今日はお昼に東海市立文化センターに尾張教育研究会の書写コンクールを見に行きました。当教室からは二十数名の作品が展示してありました。目標を30としていただけにまだまだいかんと自分で反省して帰宅しました。暫くはコンクール書きなどありませんので基礎基本の徹底、繰り返しでまた底上げをしようと思います。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
自宅教室の方もスタートです
- 2017/01/12(木) 01:10:14
本日(11日)勤務校3学期授業スタートしました。明日(12日)から自宅教室の方もスタートです。明日は教室を開ける3時半〜4時に集まりそうなので、また新入生もいますのであらかじめできることはやっておいてようやく準備が整いました。
東海市書初展で親御さんと話していて自宅で書く文字が汚いとご指摘もありましたので(教室では綺麗に書くんですよ)、そこを踏まえ明日のお稽古です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
小品展作品「善行無轍迹」
- 2017/01/10(火) 00:11:41
自社中新春小品展も終わり、お正月ムードもこれでおしまいといった感じですね。明日から勤務校も始まりますし、12日(木)から当教室も2017年のお稽古が始まります。今年の小品展作品「善行無轍迹」↓は昨年の私学教員展で出したものです(八つ切りです)。使い回しでごめんなさい。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
大事なことです
- 2017/01/08(日) 20:09:41
7日(土)、8日(日)の2日間開催された「新年書初展(児童生徒の部)」が無事終わりました。2日間で300名ほど見えました。お忙しい中ありがとうごいました。「他の子の作品を見てってね。」と私は子供たちに言いましたが、他の子がどのように書いているのかを知るということは大事なことです。
それから、今は中学生までの書初展ですが、書道連盟会長先生に何とか高校生まで出品できるように…とお願いしてきました。全員展示というのはなかなかないですからね。
明日9日は↑自社中「新春小品展」の当番で昼から名古屋栄です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
代表で
- 2017/01/07(土) 17:50:35
本日から2日間、東海市立文化センターで書初展(児童、生徒の部)が開催されます。知多メディアスの取材がテレビと聞いていましたがラジオの方でした;。私が代表で受け答えをすることになったのですが、しょっぱなから噛んだ…(+_+)。私らしいと言えば私らしい。普段から噛み噛みですからね。何事も経験です。
お昼を除いて一日中当番をしていましたが、多くのご家族の方とお会いできて良かったです。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
熱田神宮書きぞめ大会
- 2017/01/06(金) 19:12:30
書初展搬入・陳列の後、娘を連れて熱田神宮に行ってきました。今年も熱田神宮書きぞめ大会に参加させてきました。熱田神宮書きぞめ大会の要項は教室に置いておきましたが生徒には配布していません。それでも数名、当教室の子が参加しました。書きぞめの練習でいっぱいで、こちらの練習をお稽古中にすることは難しいので自宅で練習できる子に限られますが…^^;。↑中の様子を見守っている親御さん方。私もその一人。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
知多メディアス
- 2017/01/06(金) 19:00:33
東海市文化協会主催
新年書初(かきぞめ)展 1月7日(土)9時30分〜17時、
1月8日(日)9時30分〜16時
東海市立文化センター2階 展示室
です。今日は搬入・展示でした。明日7日(土)10時過ぎから知多メディアスが取材に来てくれるそうです。みなさんお集まりください。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
伊良湖ビューホテル
- 2017/01/03(火) 22:18:43
今年も三が日、母が伊良湖ビューホテルで書道展を開いていたので今年も娘達を連れてビュー通いになりました。ビューホテルの年始のイベントのひとつです。宿泊の方、一般の方に書き初めをしていただこうと机、書道用具、手本等の用意もあります。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
- | HOME |