- | HOME |
防火作品入賞者
- 2016/11/30(水) 01:24:54
今日届いた広報とうかいです。小学生の夏休みの宿題「防火作品」の入賞者の発表がありました↑。当教室から習字3名・ポスター1名入っていました。おめでとう。また、先日展示・表彰式のあった「税の作品」も当教室から数名入賞者がいたようです。またわかり次第ホームページに(イニシャルですが)載せますね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
携帯ショップに行ってきました
- 2016/11/29(火) 00:38:42
携帯ショップに行ってきました。ダウンロードしたアプリ関係が全て消えてしまうということですが修理を依頼してきました。このままでは仕事に差し支えそうで…仕方ないですね。23日〜28日の間にいただいたメールも見ることができなくなってしまいました。代機種を借りてきましたので必要なメールがありましたら再度ご送付ください。
11/29日(火)は第5週目でお稽古お休みです。
載せられなかった伊勢神宮奉納書道展の作品展示風景です。↓↓↓
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
携帯が故障中です
- 2016/11/27(日) 23:54:55
携帯が故障中です。メールの受信はしていますが(中身は動いていますが)液晶の不具合で見ることができません。購入した当初も同じ症状で新品に交換してもらいましたが2回目は修理代がかかることと、前回新品に交換した後で液晶が回復したこともあり、もう数日様子を見ようと思います。
ですので23日(水)午後以降のメールおよびラインが確認できていません。当教室の生徒さんにはご迷惑をおかけしていますが何卒よろしくお願い致します。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
伊勢神宮へ
- 2016/11/23(水) 23:54:30
今日は伊勢神宮の伊勢神宮奉納書道展を見に行ってきました。(携帯の不調で画像が載せられませんが)展示作品は最高賞・特別賞のみというのは知っていましたが、展示作品数が少ないですね。今年初めて小中学生の部で出品してみました。当教室からは4枚展示です。来年も続けて出品するかどうかは、展示されなかった子の入賞、入賞賞品を見て^^;判断しようと思います。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
読売書法展 中部展
- 2016/11/20(日) 01:22:44
読売書法展中部展の第二会場↑ウインクあいちです。やはり墨と紙をまず何とかしなければ…道風展の時と同じですね。まずは墨液にお酒でも混ぜてみましょうか^^。
あと、私事ですが、中学以来の坊主頭になりました。髪も薄くなったことだしこの際バッサリと。3歳の娘に撫でられてしまいました^^;。普段自宅の教室に幼稚園生も来てくれていますので、怖がられない容姿でいることも重要です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
映画「ねむれ思い子 空のしとねに」
- 2016/11/12(土) 23:45:41
当教室入口に映画「ねむれ思い子 空のしとねに」のパンフレットの拡大コピーを貼りました。妻がとても興味を持っていて、また制作に姉がかかわっている(CG、題字揮毫)ものですから暫く宣伝させていただきます^^;。20年も前の話ですが、そういえば姉貴はマッキントッシュ使っていましたね…。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
通知
- 2016/11/12(土) 23:32:45
当教室の小中学生出品「第55回伊勢神宮奉納書道展」と私の提出作品「第41回愛知県文連美術展」の結果が届きました。伊勢神宮の方は特別賞の4名の通知です。初出品なのであまり詳しいことがわからないのですが毎日新聞社賞に2名入賞、大会委員長賞、伊勢賞の入賞を嬉しく思いました。
私の県文連展の方は昨年に続き2度目の出品です。今年も入選でした。来年は入賞できるように頑張ります^^;。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
当教室からは
- 2016/11/05(土) 22:15:32
東海秋まつりに行ってきました。当教室からは26名の作品展示がありました。おめでとう。クラスで一人という選ばれ方なので当教室には他にも上手な子がいますが、たまたま上手な子同士が同じクラスになってしまうと飾られないんですよね^^;。
右2×8尺が私の作品です。道風展の書き直しですが、こちらの方が水っぽくなくまだなんとか見られました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
道風展表彰式
- 2016/11/04(金) 13:09:16
昨日のことになりますが、道風展表彰式に行ってきました。↑表彰式会場です。
自分の作品も見てきましたが水っぽい。紅星牌(紙のブランドです)から紙を違うものにして、今回はまたこれならと思う紙で書いてみましたがダメですね。秋の長雨の時に書いたからなんて言い訳は通用しませんね^^;。前にも書きましたが、西川先生のような潤渇を理想にしていますが…。また紙探しをしてみます。
帰りに岐阜に寄ってきました。ダブルの虹が出ました↓。珍しく思わずパシャリ。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
東海秋まつり 東海市文化祭
- 2016/11/02(水) 01:10:50
火曜教室でした。今週末5、6日(土日)に東海秋まつりがあり、東海市文化祭も同時に行われます。小中学生の作品、一般の作品と展示がありますが、小中学生は「書写秀作展」といって選抜制です。学年によっては(誰が選ばれたのか)発表があったようですね。お稽古で「選ばれたよー」の声が聞こえてきました。
一般の部は出品者全員飾られます。私は今年も2×8尺です。道風展の書き直し作品です。11月3日(木・祝)は道風展表彰式に出席するためお知らせの通り、お稽古はお休みです。よろしくお願い致します。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
- | HOME |