fc2ブログ

鶴舞公園

  • 2016/08/29(月) 23:51:00

鶴舞公園
今日は勤務校に書道全集全巻を置きに行ってきました。帰りに鶴舞公園に。私にはよく解りませんが、常滑駅の方がいいと家族は言っています。ポケモンGOです^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



サプリメント

  • 2016/08/29(月) 00:02:13

サプリメント
今も週3回接骨院に通っています。ひと月半通って随分痛みも引いてきましたし、姿勢も良くなったように思いますが、右側が少し痛むことがあるので(整形で痛み止めの薬はもらいましたが)、内面から治すことができるだろうかとサプリメントをドラッグストアで買ってきました。もう若くないですからね^^。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

隣(南側)の空家が

  • 2016/08/27(土) 23:10:30

ついに我が家の隣(南側)の空家が売りに出された。見学に来る家族を見て、もしやと思ってネットで検索をしてみたらやはり載っていた。南側なので買えるものなら購入して自分の土地にしたいがとてもとても無理^^;。どんな家が建つのだろう?どんな方が住むのだろう?と気になってしまいますね。マンション住まいの頃には有りえなかった心配事…。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

夏雲多奇峰

  • 2016/08/27(土) 02:34:16

夏雲多奇雲
朱墨で書いていますが手本ではありません。好きな書風です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

無間臨池之志

  • 2016/08/25(木) 23:23:09

無間臨池之志
「臨池の志に間たり(へだたり)無し」

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

8月後半が

  • 2016/08/25(木) 11:54:50

手本
夏休みもあと1週間ですね。8月後半が一年の中で最もゆっくりできます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ご注意ください

  • 2016/08/24(水) 17:14:16

明日25日(木)からお稽古は午後だけ(3時半〜)になります。午前は行いませんのでご注意ください。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

道風展研究会

  • 2016/08/21(日) 00:58:59

杜甫詩
常滑から帰宅して作品書きをしていました。明日21日(日)は日展道風展研究会がありますので午後から名古屋です。私はまだ日展には出品しません。道風展作品です。玉信書展の作品よりも1行の文字数を減らしてみました。腰にきますね…。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

常滑駅

  • 2016/08/21(日) 00:52:51

常滑駅
20日は常滑焼まつりでした。それを知らずに常滑へ。家族で「ポケモンGO」をする人がいて^^;聖地?(私はやらないのでわかりません)に行ったら、まあこんなに人のいる常滑駅は見たことがないという程でした。ほとんどの人が携帯をのぞき込んでいたのでお祭りに来たという感じではありませんでしたね。常滑イオンに行って花火が打ちあがる中、帰ってきました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

大きな会場で作品を展示してみませんか

  • 2016/08/20(土) 06:12:55

木曜日に小学生の入会がありました。幼年、小中学生もですが高校生、一般の方も広く生徒さんを募集しております。一般の方で玉信会の仲間を増やしたいと思っています。教室は東海市ですが、名古屋の大きな会場で作品を展示してみませんか。お気軽にお問い合わせください。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

伊勢神宮

  • 2016/08/19(金) 12:31:05

伊勢神宮奉納書道展
当教室ですが、夏休みの宿題書きも終わりましたので(18、19、20日に出校日〔方言;〕という学校が多いようですね)、伊勢神宮奉納書道展作品を書かせています。小1・2年生は「ひまわり」、小3・4年生は「お手伝い」、小5・6年生は「強い気持」、中1・2年生は「真夏の海」にしました。競書誌8月号の課題からです。中3年生は尾張教育研究会コンクール課題、高1年生は「臨牛橛造像記」にしました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

手本

  • 2016/08/13(土) 01:19:31

臨蜀素帖
一般の部の方の手本として書いたものです。唐までの作品を随分書きましたので今度は宋時代「米芾集」より。普段臨書があまりできない(しない^^?)私にとってこの手本を書くことはとても勉強になります。
手本
こちらは小学生高学年用の手本。今年は伊勢神宮奉納書道展に出品しようと思い(競書誌「中道」から)。夏休みの宿題も多くの子が書き上げて持ち帰りましたのでお盆明けからこちらですね。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

小学生の条幅作品書き

  • 2016/08/08(月) 20:06:42

条幅作品
今日は一日小学生の条幅作品書きを見ていました。今日で条幅お稽古終了です。上写真は娘の作品です。玉信書展も終わり、条幅お稽古も終わり、8月後半は娘達と遊んであげようと思います。腰の方は…相変わらず週3回で接骨院に通っています。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

  • タグ

玉信書展出品作品

  • 2016/08/04(木) 02:15:10

柳宗元詩
今日は一日第1会場に居りました。私の作品です。
会場風景は川口春霞堂さんのブログ「春の霞」に沢山写真が掲載してありますのでそちらをご覧ください。私もちらっと写っていました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

220点を上回ります

  • 2016/08/02(火) 22:48:24

玉信書展第1会場
玉信書展第1会場が明日3日(水)から始まります。場所は市民ギャラリー矢田です。つき当たりにナゴヤドームがあります。今日は搬入展示日でしたが、中日VS巨人戦を観戦にたくさんの人がこの通路を通っていました。上写真のエスカレーターを上がり、右手に進んでください。2フロアでこちらの会場だけでも220点を上回ります。第2会場は本日2日(火)から始まっています。こちらは市民ギャラリー栄です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

玉信書展第2会場市民ギャラリー栄の審査結果

  • 2016/08/02(火) 01:21:18

明日2日(火)は玉信書展搬入・陳列のため、お稽古はお休みです(代替日8/30)。
玉信書展
玉信書展第2会場市民ギャラリーの審査結果が出ました。当教室から2名の方が準同人推挙されました。おめでとうございます

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします