fc2ブログ

当教室10周年

  • 2016/05/31(火) 01:05:11

玉信書展
2016年も、もう6月ですね。6月で当教室10周年を迎えます。最初のころは生徒さんも少なくアルバイトをしていたこともありました^^。10年長かったですね。まだ何も考えていませんが記念品を作りたいな…。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



2×8尺の紙を購入しました

  • 2016/05/24(火) 01:20:49

勤務校帰りに2×8尺の紙を購入しました。普段半切、中日二科サイズでは使っていますが使えるかな?今使っている2×8尺の紙が縦234cmありそれより6cm短いのでそこが気になるとこですが、ダメもとで書いてみます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

成長していないことの証

  • 2016/05/22(日) 00:44:30

柳宗元詩
22日(日)は読売展研究会で午後から名古屋です。やっぱり先生のお手本があると違いますね〜。それだけ私が成長していないことの証でもありますが^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

素敵な手拭い屋さん

  • 2016/05/16(月) 23:59:29

手拭い
(自分の)お稽古から帰ってきました。やはり骨っぽいと先生に言われてしまいました。書く前に1行の文字数を決めたことがいけませんでした。そこは柔軟に…ですね^^;。
勤務校授業が終わってお稽古まで時間があったのでJR名古屋高島屋の書店で本探しをしていました。書店を出ると隣に素敵な手拭い屋さんがあってついつい衝動買いをしてしまいました。教室に飾ります。手拭いなのでコストもあまりかからないのが良いところですね。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

読売展の作品

  • 2016/05/16(月) 00:41:59

柳宗元詩
読売展の作品をようやく書き始めました。研究会の日程が早まったこともあって、明日の勤務校の新年度会は欠席させていただいて、自分のお稽古に行くことにしました。
まだ文字を置いただけという感じですね。もう少し線を太くしたいですね。久々の2×8尺の4行書き。締切までひと月半。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

入会・再開

  • 2016/05/11(水) 01:06:02

火曜教室でした。小学1年生2名の入会がありました。先日の日曜教室では大学受験でお休みしていた子が大学生になって再開するという嬉しい報告もありました。ありがとうございます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

小学1・2年生に用意しました

  • 2016/05/08(日) 18:20:57

硬筆
硬筆の手本を書いていました。競書誌課題とは別で小学1・2年生に用意しました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

まだまだ頑張れる

  • 2016/05/07(土) 00:50:47

金曜教室でした。GWで2日筆を持たなかったら腕が動かない。特にスタート時、これで今日のお稽古が務まるだろうかと気分まで悪くなる次第。新一年生は今月から硬筆に加え、毛筆のお稽古が始まりました。忙しさで気分が悪いのも吹き飛びましたが…。そんな中、本日も小学2年生の入会がありました。ありがとうございます
…ですが、
GWに実家に帰って、人数で私の教室はまだ母の教室に及ばないことを知り、はずかしいやら、情けないやら…まだまだ頑張れる余地、やらなければいけないことが沢山あるんだと知らされました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

5月9日(月)の中日新聞朝刊1面に

  • 2016/05/07(土) 00:29:05

中日新聞
平成28年5月9日(月)の中日新聞朝刊1面と、他のページ県内版?地方版?に母の俳句が載るそうです。
以前にも東日本の震災の時、ふるさと福島を思い、詩を作った事で県内版に大きく載りましたが、(息子の私が言うのもなんですが)多才ですね。私にはその才は遺伝しませんでしたね^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

第66回 玉信書展

  • 2016/05/07(土) 00:04:01

玉信書展
「第66回 玉信書展」の葉書できました。今年は前年までの3会場→2会場です。私の2×8尺創作作品は第1会場、半切臨書作品は第2会場です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

開運なんでも鑑定団

  • 2016/05/05(木) 21:44:58

デザート
今日は名古屋観光ホテルで自社中の総会がありました。総会後、「開運なんでも鑑定団」の鑑定士・増田孝先生の講演があり、本阿弥光悦の手紙についてお話いただきました。名古屋観光ホテルが80周年ということで‘80’です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ご連絡ください

  • 2016/05/02(月) 00:48:24

手本
先程まで作品(手本)を書いていました。当教室の一般の方で、今年の玉信書展に出品予定の方(2名)の手本です。明日の私自身のお稽古で玉信会会長先生に見ていただこうと思い書いてみました。玉信書展出品はまだ間に合いますのでご希望される方はご連絡ください。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

今年も木曽三川公園・なばなの里に行ってきました

  • 2016/05/01(日) 09:21:50

なばなの里
今年も木曽三川公園なばなの里に行ってきました。4月末に行くのは初めてでイルミネーション点灯時間が18時55分。ご飯を食べて帰ってくれば遅くなりますね。昨日は家に着いたのが22時すぎでした。子供たちが喜んでくれたので良かったです。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします