- | HOME |
卒業証書終わりました!!!
- 2016/02/28(日) 23:01:09
卒業証書終わりました!!!
でもまたおそらく2、3日中に賞状200枚以上受け取ります。毎年合計1000枚を超えます^^;。明日からテスト週間か…年度締めの授業準備にも追われていますが、成績づけもそろそろやらねば。
こんな調子で生活しているものですから、昨年末入会させていただいた町内会を外れることにしました。本当は入っていた方がいいと思うのですが、何か役が回ってきた時に今以上に動くのは無理と思い…。ご近所の皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますm(__)m。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
800枚を超えました
- 2016/02/27(土) 23:45:11
今日も卒業証書書きで一日が終わってしまいました、あと20枚。800枚を超えました。明日には仕上がりそうですね。一日中家にこもっているのは気分的に良くないですね。子供と公園にでも行って子供の楽しそうな顔をみる…近いうちに…^^;
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
ありがとうございます
- 2016/02/26(金) 23:47:15
本日は大人の方の申し込みと、筆耕依頼がありました。ありがとうございます。筆耕は東京のデザイナーさんからで、こんな地方に住む私をご指名くださいました。お役に立てるよう頑張ります。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
山のよう
- 2016/02/25(木) 01:46:22
今週は手本書き・添削が山のように有って卒業証書書きはストップです。昨日も午前3時近くまで起きていましたが、今日ももうこんな時間ですね。ではおやすみなさい。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
7時間ですね
- 2016/02/20(土) 23:12:48
今日は一日、卒業証書(中学)を書いていました。一日頑張っても140枚^^;。1枚3分かかりますので420分。7時間ですね。書く気力はもう少しあったのですが、右手がパンパンになってきたのでギブアップ。続きは明日の日曜教室の後に。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
となり町から
- 2016/02/17(水) 01:12:13
16日、ご入会がありました。となりの町の小学生です。となり町から来ていただけることに嬉しさとありがたさを感じます。他の方からもお問い合わせをいただいております。お気軽におたずねください。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
専念できます
- 2016/02/15(月) 23:22:59
今日は勤務校で5時間授業を行い、栄で本を探し、自分のお稽古に行って帰宅しました。土曜日に確定申告の整理もしましたので、ここからは卒業証書書きに専念できます(勿論、授業の手本書き・添削等はありますが)。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
基礎基本の反復練習
- 2016/02/12(金) 23:21:35
書き初めが終わって小中学生は、次の昇段級試験(3月制作)に向けて、基礎基本の反復練習を行っています。今は底上げの時期でメニューは私が考えます。小6生は初めての行書練習。中1、2生は毛筆書写検定も見据えて(中1生は古典『蘭亭序』臨書↑、中2生は検定過去問題を解き)、中3生は古筆『蓬莱切』『高野切』の練習を行っています。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
写経
- 2016/02/11(木) 23:52:37
勤務校から依頼をうける写経を書いていました。普段の作品を書くように旧字体・書写体を使います。今まで書いた中で一番良い出来だと…自画自賛^^;。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
日展 東海展
- 2016/02/11(木) 23:45:53
日展 東海展を見てきました。昨年は見に行きませんでしたので、改組になってから初めて見に行きました。全体的に作品が黒くなったなあという印象でした。そろそろ出品を考える…!?
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
年度末まで頑張ろう
- 2016/02/08(月) 23:03:58
睡眠時間4時間程度の日が続いていましたが、卒業証書(高校)、謙慎展作品書きが終わり少し子供と遊べる時間ができました。それが嬉しいですね。来週からまた卒業証書書き(中学)を始めます。とりあえず、年度末まで頑張ろう
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
名鉄百貨店
- 2016/02/07(日) 19:33:47
今日は「謙慎書道会展」の作品締切でした。昨日書いた作品は、一番最後に書いたものが選ばれました。桜が咲くころに栄(県美)で展示です。
研究会の後、名鉄百貨店で「人権を理解する作品コンクール」の展示↑を見てきました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
熱田神宮書き初め大会の表彰式
- 2016/02/07(日) 00:37:02
熱田神宮書き初め大会の表彰式に6日(土)出席してきました。今度いつもらえるかわからないので家族全員で^^;。我が子の作品は学校名・名前で評価してもらえたかな?昨年末硬筆をとことんやらせたのが効いたかなあ?と思いました。本文「さる」はいまひとつ…。
当教室から、(私は宣伝しませんでしたが)3名参加して3名とも入賞できました。この経験がまた次に生きると思います。頑張ろうね!!!
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
表現
- 2016/02/07(日) 00:24:41
7日は日曜教室の後、謙慎展の研究会(作品提出日)があるので先程まで作品書きをしていました。やはり先生の手本があると無いとでは違う。「表現」という点に意識して書いてみました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
「人権を理解する作品コンクール」の結果
- 2016/02/03(水) 23:50:44
「人権を理解する作品コンクール」の結果が名古屋法務局ホームページに載っていましたね。今年は当教室から3名入賞しました。3名とも中学生。中学生は当教室で約一か月書いたものを提出しましたが、小学生は学校で1時間で仕上げた作品を出したと聞きましたので入賞はむずかしいだろうなあと思っていましたがやはり…でした。
あと中学生の課題を今年は変えてみました。それが功を奏したという感じですね。展示は2月6、7、8日、名鉄百貨店です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
熱田神宮書き初め大会「特賞」2名
- 2016/02/01(月) 21:28:45
愛知県美術館です。日展を見ようと勤務校帰りに寄ったら…閉まってました^^;出直します。
ところで、先日の日曜教室で小2の子から熱田神宮書き初め大会「特賞 東海テレビ賞」に入りましたと報告を受けました。我が家の小2の娘も「特賞 丸栄賞」。熱田神宮書き初め大会参加者全体でも、小2でおそらく「特賞」には4、5名でしょうから、その内の2名が当教室から!?というのは凄くないですか???(自慢話でごめんなさい。こんな時にしかできないものですので…m(_ _)m)
来年からは当教室の小中学生全員に神宮の書き初め大会を紹介しようかな。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
- | HOME |