fc2ブログ

30日(木)、31日(金)

  • 2015/07/29(水) 23:56:15

お知らせです。30日(木)、31日(金)は第5週目ですがお稽古(午前午後共)を行います。お盆休みの分です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



初日

  • 2015/07/27(月) 23:07:59

条幅
今日は一日中、小中学生の条幅お稽古をしました。私は初日だから気楽にやろかと思っていましたが、小学生が飛ばす×2。明日火曜教室から夏休み作品締切の早い学校の生徒(主に中学生、船○小生、富○島小生)には預かっていた作品を返します。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

条幅お稽古

  • 2015/07/26(日) 23:50:06

条幅
明日から夏休み条幅お稽古が始まります。日曜教室の後、その手本書きをしました。それから証書書きでまたこの時間^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

熱中症

  • 2015/07/24(金) 21:44:44

夏休みになって朝9時から夜9時までのお稽古です(12時から3時半まで休憩)。今朝は頭痛がひどくて熱中症か?と思いましたが塩分とスポーツドリンクで何とか回復しました。明日は娘とプールにでも行ってのんびりしようかな?

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

謙慎

  • 2015/07/22(水) 22:00:11

墨池
謙慎書道会展の作品が帰ってきました。その中に賞品も同封されていました。墨池です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

見せ字

  • 2015/07/18(土) 23:38:12

昇段級試験
今日はのんびりしようと思っていましたが、結局夕方から手本書き(一般の部:昇段試験課題↑)で今日は終わってしまいました。今回作品の中央に見せ字がないので難しいですね…。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

『日本文学のススメ』

  • 2015/07/18(土) 15:50:13

日本文学のススメ
本屋さんで偶偶発見して購入しました。文豪たちのエピソードが面白く、解りやすく書かれています。人物を知って作品をよむというのも良さそうですね。まだ早いですがウチの娘達にも読ませようと思います。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

限られた幅

  • 2015/07/18(土) 01:40:24

手本
金曜教室の後、夏休み宿題(JA手本他)を書いていました。小さく書けばいくらでも書けるのですが、限られた幅の中にどれだけ大きな文字が書けるか、といったところで苦労します。これで明日は少し楽ができるかな^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

全国教育書道展

  • 2015/07/16(木) 03:02:36

日頃競書誌でお世話になっている晴嵐館のHPを何気なく覗いたら、全国教育書道展の結果が出ていて驚きました。小学4年生の作品が‘三重県議会議長賞’に入っていました!
このコンクールには高校生を中心に出品をさせるのですが、学童展で頑張った子の2番作も送っています(1番作も2番作も変わらない程に良くできていた子の作品です)。自宅でも練習をし毎回沢山書いた作品を持ってきていました。おめでとう

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ぴったり120文字

  • 2015/07/15(水) 23:43:08

風信帖
今日は一日賞状書きをしていました。19時から1時間ほどお稽古を行い、その後、風信帖を書いていました。とある中学に通う子が夏休みの宿題で半紙臨書30枚という課題がありその手本です。「風信雲書」から始めて30枚目、ちょうど「謹空」で終わりました。ぴったり120文字。結構しんどい

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

夏休みになりました

  • 2015/07/14(火) 00:31:13

(勤務校の)1学期の採点・入力が終わり、生徒より一足早く夏休みになりました。ここからは当教室のお稽古が日々の中心になります。お知らせでも書きましたが、夏休みの間は午前も教室を開けます。また通常のお稽古の無い日に、条幅書きも行います(希望者)。ここのところ暑いですが頑張りましょう。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

紙切れ

  • 2015/07/13(月) 01:00:04

臨張猛龍碑
半田から帰宅して夕食後、明日のお稽古の作品を書いていました。本当は「臨書展」の作品を書き直す予定でしたが、書いても書いてもうまくいかず紙切れ。新たに買っておいた紙がにじむにじむ…という事で終了(先生にはもうOKもらっているのですが書き直していました)。↑は単なる練習作品です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

明日は

  • 2015/07/11(土) 23:48:32

勤務校の成績付けが随分進みました。あとは合計して平均を調整して入力して1学期は終了です。
明日は午前日曜教室、午後2時から東書連展の研修会、役員先生の作品揮毫を拝見して、学童書道展の搬出(午後5時)で半田に向かう予定です。帰宅後作品書き^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

見てきました

  • 2015/07/11(土) 14:21:27

社会を明るくする運動作品展
娘の習い事の前に市民体育館で「社会を明るくする運動作品展」を見てきました↑。当教室生徒作品も何点か見られました。おめでとう(横小は毎年出していませんね)。
また、習い事の帰りに東海市立文化センターに寄って「東書連展」を見てきました↓。看板上手すぎ。現会長先生御揮毫です。
東書連展

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

東書連展&学童展

  • 2015/07/11(土) 01:02:27

杜甫詩
10日(金)はお昼から「東書連展(東海市書道連盟展)」の搬入でした。
今年は中日展2番作↑。とは言っても私はこちらの方が立体感があって好きなんです。東書連展は11日(土)、12日(日)と東海市文化センターにて開催されます。
小中学生の「中日書道会半田支部 学童書道展」も同日(11、12日)に。こちらは半田市雁宿ホールです。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

もう少し

  • 2015/07/08(水) 00:52:33

税作品
先程まで手本書きをしていました。もう少し簡単な課題にして〜

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

突然の

  • 2015/07/07(火) 21:42:36

今日は突然の小学生の入会がありました。3時頃に親御さんと見えて、3時半から早速お稽古。今は5年生が多いですが、3年生も20名に届きそうです。ありがとうございます。木曜日も混みますが今日の前半も混みましたね。
明日は(関係ない話ですが)勤務校での健康診断。今から断食です^^。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

1,200枚の作品に

  • 2015/07/06(月) 23:24:28

早速昨日と今日で1,200枚の作品に点数をつけました。まだまだあります。明日から勤務校は期末テストです。授業の予習・添削作業はなくなりますが余裕はないですね。自宅教室の手本書きもありますし…。ひとまず成績入力まで頑張ります。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

7月

  • 2015/07/05(日) 23:40:10

今日午前は日曜教室、午後は勤務校の成績づけをしました。もう7月早いですね〜。これから1週間、成績づけの日々を送ります。
当教室事ですが、小中学生対象で夏休み課題JA条幅書きの申込みは7/17(金)です。月謝袋の中に案内がありますのでご覧ください。よろしくお願い致します。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

通信ご入会

  • 2015/07/04(土) 09:49:12

昨日の金曜教室はお休みされる方(学生一般共)が多く、明日日曜教室が混雑するかな?
先日、通信ご入会がありました。ありがとうございます。といっても姉ですけどね…^^;。莫山先生、西本支先生に習っていた人です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

学童書道展

  • 2015/07/02(木) 02:17:22

中日新聞
中日新聞に今年の「中日書道会半田支部 学童書道展」の上位入賞者の発表がありました。当教室からは東海市議会議長賞に平洲中1年の男の子、東海市教育委員会賞に横須賀小5年の女の子が見事選ばれ掲載されました。おめでとう。展示は11日12日です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします