fc2ブログ

要項

  • 2015/02/27(金) 01:02:35

中日書道展
中日書道展」の要項が届きました。
無鑑査になりましたので紙のサイズが小さくなります。先日の謙慎展とほぼ同じサイズですので同じようなスタイルでいこうと思います。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



続きを読む

600枚を超えました

  • 2015/02/25(水) 23:35:08

卒業証書書きの日々、何とか600枚を超えました。
でもまだ1週間程かかりそう

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

綿料夾宣

  • 2015/02/20(金) 21:06:20

中国紙
自分の作品を制作するのに台湾ではどうも気が乗らなく、中国を探していますが(紅星牌綿料夾宣に代わるもの)、近くの書道用品店で○○牌の綿料夾宣を発見。紅星牌綿料夾宣の半額以下で購入しました。使えるといいのですが…。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

写経

  • 2015/02/15(日) 19:10:33

写経
研究会が早く終わったので、帰宅後勤務校から依頼されている写経書きをしました。文字調べはいつも大変ですが、今回は17行と少なく思いのほかサラッと書けました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

研究会

  • 2015/02/15(日) 01:49:53

李白詩
チラシの入る)日曜日15日は午前は日曜教室があり、午後から謙慎展の研究会で名古屋に行きます。先程まで作品を書いていました。前回は台湾の紙で書きましたが、もう締切なので中国の紙で書いてみました(高価なので今では清書用紙に)。中国の紙だと気合が入りますね〜。にじみ方が抜群^^。

あと、教室の靴箱を新調しました
靴箱

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

基礎基本

  • 2015/02/13(金) 22:25:01

雪
今日も雪の舞う寒い一日でした。今年は冬が長いですね。

今週のお稽古(小学生)は基本点画の練習です。基礎基本の繰り返し練習はこの時期にしかできません。全体の底上げですね。作品展で上位に入る生徒はこの辺は楽にこなします。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

15日(日)中日新聞朝刊

  • 2015/02/13(金) 00:03:44

チラシ
先日作ったチラシは15日(日)中日新聞朝刊でお願いしてきました。加小生が来てくれるようになったので今年はちょっとだけ広めに

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

チラシ

  • 2015/02/12(木) 00:13:26

チラシ
当教室のチラシを作りました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

手本

  • 2015/02/06(金) 00:11:16

手本
↑昇段試験(一般の部)の手本です。「褚遂良法帖集」「王羲之尺牘集」から。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

2月の予定

  • 2015/02/04(水) 22:47:23

卒業証書書きひとまず高校の分が終了しました。あと2月の予定はというと、謙慎展の作品締切があり、写経書き、中学の証書書き…とまだまだ続きます。あと確定申告、チラシ作りですね。チラシは横小区域に2月中旬に中日新聞朝刊で入れます。今年は地図の書き直しが必要ですね。「駅前」と書いておけば良いような気もしますが^^;。忘れられないように年1回だけチラシを入れます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

あと残り

  • 2015/02/01(日) 23:47:10

今日は午前、日曜教室、午後は卒業証書書き、当教室通信の方の添削・手本書き、明日の勤務校のプリント作りで一日が終わってしまいました。ここのところ子どもと遊んであげられず…。それでも証書(高校)もあと残り60枚、3時間で終了です!!!。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

宜しければ ポチッぽちっ とお願いします