- | HOME |
何とか
- 2014/11/28(金) 22:30:59
一週間が終わりました。ここのところ就寝時間がAM2時過ぎという日が続いてブログを書くという気力もおきなかったのですが何とかここまで来た、という感じです。旧教室の片付けもほぼ済みまして、あとは明日掃除と最終チェックをして大家さんにお返しします。
教室の方は中学生も書きぞめを書き始めました。昨年は「品で勝負だ!」と言ってやや小さく手本を書いたのですが、文化センターに飾ったらさみしい作品に見えたので今年の手本はぱんぱんです。今日もまた1名小学生が入会しました。ありがとうございます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
畳
- 2014/11/21(金) 23:34:28
今日は旧教室の畳を、レンタカーを借りて清掃センターまで捨てに行ってきました。8年前教室を始める時に購入したものですが捨てるのも惜しい気がしましたがあっても仕方ないので処分しました。この連休は旧教室の片付け・掃除ですね。
新教室の方はといいますと、随分落ち着いてきました。小学生は今週から書きぞめです。中学生は来週から。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
健康プラザにて
- 2014/11/16(日) 19:11:07
夏休みの宿題「税に関する作品」の展示を見てきました。出品は5・6年生ですが、当教室からも2名入賞展示されていました。おめでとう。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(2)
午後9時まで
- 2014/11/10(月) 22:56:25
ホームページを更新しました。11月から平日(火・木・金曜日)は午後9時まで教室を開けることにしました。早速今月になって一般の方2名が入会されました。ありがとうございます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
東海秋まつり(東海市文化祭)
- 2014/11/09(日) 19:22:40
東海秋まつり(東海市文化祭)に行ってきました。秀作展の結果は?というのが一番の気がかりでしたが、当教室からは19名の小中学生の作品が飾られていました。たまたまその時うまく書けた、書けなかったということもあり得ることですから子どもたちも大変です。うちの娘は書く力はあるのですが、ここ一番で力が出せるタイプではないので(私に似たのかな^^;)、少し長い目であせらず見ていこうと思います。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(1)
ハリセンボンのお二人
- 2014/11/08(土) 22:54:06
お昼過ぎ、ハリセンボンのお二人が我が家の近くのお茶屋さんに収録に来ていました。家族総出で出待ちをして写真を一緒にとお願いしましたがNO^^;。娘は握手をしてもらえて喜んでいました。あまりのご近所でびっくりしましたね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
嬉しくて
- 2014/11/07(金) 23:43:37
金曜教室でした。今日も小学生の親御さんから移転の御祝ということでお花をいただきました。本当にお気遣いありがとうございます。教室に飾らせていただきます。
明日8日(土)、明後日9日(日)の二日間東海市の秋まつりですが小中学生の書写の作品が飾られます。クラスで一人という狭き門です。同じクラスに上手な子がいると選ばれるのが難しいという作品展。
何人かの子から選ばれたということを聞きましたが、今年は私が「この子には何とかして…」という普段頑張っているけどなかなか機会に恵まれない子が2人選ばれたということを聞き、それが嬉しくて嬉しくて^^。その喜びに今は浸っています。
うちの娘は連絡なし…落選でしたかね;。ちなみに私の作品もあります。大人は出品者全員展示ですので^^;。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
お稽古スタート
- 2014/11/02(日) 21:11:19
本日11/2の日曜教室から新教室でのお稽古スタートしました。
ちゃんといつものお稽古が成立するか心配でしたが、特に問題なくできたことを嬉しく思いました。OPEN初日ということで生徒さん&親御さんから立派なお花とお菓子をいただきました。お気遣い大変恐縮ですが、心の中では大喜び&感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
- | HOME |