- | HOME |
夏休みの宿題
- 2014/06/26(木) 21:48:41
木曜教室から帰ってきました。今日は小学生の部活がないということで4時5時が混雑しましたね。横○中の生徒でテスト中にもかかわらずお稽古に来てくれた子もいました。先週から夏休みの宿題を書き始めています。
明日午前中私は歯科と耳鼻科。皮膚科にも行きたいけどもう暫く様子を見ます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
写経
- 2014/06/23(月) 23:57:52
写経を書きました。今週はあと証書書きを頑張ります。
体調はといいますと、熱はないものの喉が痛く、勤務校から帰ってきて耳鼻咽喉科へ。また今朝起きたら首から下全身に湿疹(赤いぶつぶつ)ができてて、まあそのうち治るだろうと思っていたら今になって痒みが…皮膚科にも行っておくんだった。
それでも読売展の作品書きから解放された喜びに浸っています。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
下調べ
- 2014/06/22(日) 22:40:28
研究会から帰ってきました。1番手作品を読売展、2番手を自社中展に毎年出品しているのですが1番手は昨日書いた作品、2番手は先週の作品でした。昨日書いた作品が選ばれて良かった。体調がすぐれないので見ていただいてすぐに帰ってきました。
帰宅後は書体字典で写経の下調べをしました。明日清書します。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
作品書き
- 2014/06/21(土) 23:10:02
読売展・社中展の作品書きをしてきました。これで終了です。
謙慎展・中日展同様余り書き込むことができませんでした。生活がありますからね、作品だけに時間を…とは今はいきません^^;。明日の研究会で提出です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
風邪
- 2014/06/18(水) 19:37:19
風邪をひきました。寝不足がたたったかな…。
今日は勤務校にお休みをいただいて一日静養していました。多くの方にご迷惑をおかけしました。何とか今週の読売展の作品提出、来週の写経書き・賞状書きを終えてしまえば少しのんびりできます
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
多くの発見
- 2014/06/13(金) 23:38:10
今週は小中学生にうちわ書きをしてもらいました。学年にかかわらず行書体もしくは草書体で書いてもらいました。上写真8つの文字から選んで。小学校1年生も漢字を立派に書いていました^^。中学生はさすがですね。この辺はサクッと書けていました。中にはアレンジしてアートな作品に挑戦する生徒も。
今回は私の方も多くの発見がありました。またこういう企画を考えます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
気骨
- 2014/06/13(金) 23:25:55
午前中に墨液を購入して、金曜教室終了後、読売展・社中展の作品書きをしていました。
だいぶまとまってきたと思います。あとはもう少し気骨のある作品に。それには枚数を書くしかありませんね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
黒が薄い
- 2014/06/12(木) 00:02:41
夕食後、作品書きをしました。各行の一文字目滲ませ過ぎですね。
紙を紅星牌から○○牌に変えてみました。結構使えそうです。ただ墨液を早急に買い替えなければいけない。謙慎展の時に‘黒が薄い’とのご指摘をいただいてからまだ新しいものを購入していませんでした。今日書いてみてもやはりそう。今まで一種類しか使って来なかったので(濃墨・中濃墨はあれこれ試してみましたが)手元に無く。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
褒めて伸ばす
- 2014/06/11(水) 17:08:59
火曜教室から帰ってきました。今日もうちわ書きをしましたがほとんどの小中学生が喜んでいる中でひとり「書きたくない。」という子が。訳を聞いてみると「だってこれ持ち帰ったらお母さんにもっと上手く書けって怒られるに決まってるんだもん。」とのこと
。
そのお母さんの気持ちもわかりますが、やはり“褒めて伸ばす”ことが大事だと思いますのでよろしくお願い致します。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
スタンプ
- 2014/06/09(月) 22:11:33
うちわに押すスタンプを買ってきました。ゴム印の方がうちわには綺麗に押せますのでね^^。あと生徒さんに頼まれていた字典も一緒に購入(字体字典はひとつ手元にあるといいと思います)。
今日は歩きましたね。5時間連続授業の後、栄まで歩いて書道用品店、丸善と回って携帯の歩数計は23,000歩。(自分の)お稽古はお休みしました。今年は例年に比べて作品を書く枚数が圧倒的に少ない…^^;。やば。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
眠気には勝てず
- 2014/06/08(日) 21:46:55
今日は日曜教室の後、すぐに電車に飛び乗って名古屋へ。
社中で事業部という部署?に所属しており、社中展の企画運営が主な仕事です。帰ってきてから社中展・読売展の作品を書こうと思いましたが眠気には勝てずあきらめました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
うちわ書き
- 2014/06/08(日) 01:09:33
今週は、小中学生にはうちわ書きをしてもらおうと思い、教室で手本を書いていました。
小学生にも行書体で書いてもらおうと思います。できるかな^^?
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
6月
- 2014/06/04(水) 20:36:50
6月ですね。昨年はめまいで大変な月でした。
今年も日曜日午後は社中展のお仕事、書写検定、研究会とあり、読売展・社中展の作品(2×8尺)も書かなければならず、また勤務校の方から写経の依頼があり今年もめまいを起こしそう…。
ただ昨年のこともありますので病院で処方していただいためまいの薬が沢山我が家に^^;。
それから、昨日の火曜教室新たに小学生が入会されました。明日の木曜教室
、金曜教室
も入会される方がみえます。まだ他にもお問い合わせがあり、嬉しい限りです。めまいも吹っ飛ぶかな!?
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
手本書き
- 2014/06/02(月) 21:58:04
毎月、月初めは一般の部・手本書き(通信の方の分も含め)があります。今日も勤務校から帰宅後教室へ。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
学童展審査
- 2014/06/02(月) 00:38:34
1日(日)は読売展&自社中展の研究会はお休みをいただいて、日曜教室の後、学童展審査に行ってきました。書かせる教室は1,000枚近く書かせるというのをとある先生から聞いて驚き
。私自身が飽きっぽい人間ですのでそれだけ同じものを書き続けさせることは今までなく…どうなんだろう^^;。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
- | HOME |