- | HOME |
入会
- 2014/02/28(金) 21:30:09
今日は午前中車で名古屋へ。卒業証書を勤務校に置いてきました。
午後は金曜教室。新たに小学生2名の入会がありました。ありがとうございます
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
春の足音
- 2014/02/27(木) 23:29:49
木曜教室から帰ってきました。随分日が長くなってきましたね。今日は雨でしたが少しずつ春の足音が聞こえてきました^^。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
終わりましたー!!!
- 2014/02/26(水) 23:05:45
終わりましたー!!!
卒業証書800枚強、なんとか書き上げました。
これからは3学期の成績づけ。それが終わる頃にまた200枚程の賞状書き依頼が来ます。
別件。当教室ですが昨日今日とご入会のお問い合わせをいただきました。ありがとうございます。
明日辺りもありそうですね。お電話でも、直接教室にお越しいただいても構いません。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
硬筆
- 2014/02/26(水) 00:48:27
勤務校中学生最後の授業は硬筆です。↑‘咲かむとすなり’いいですねえ…。しみじみ心に感じ入ります。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
買い物
- 2014/02/23(日) 01:04:17
勤務校の証書書き、あと80枚というところまで来ました。合計で700枚を超えました。
今日は何週間ぶりに時間が取れましたので(先週までは謙慎展の作品書き)、家族で4月に小学生になる長女の筆箱やら何やらと買い物に行ってきました。久々にゆっくりできました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
軸
- 2014/02/22(土) 01:33:30
毎年、小学6年生と中学3年生に卒業記念で書初作品を軸に仕立ててプレゼントしています。喜んでくれると良いのですが^^;。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
基本点画
- 2014/02/18(火) 21:33:59
「牛橛造像記」の高校生用手本を書きました。
火曜教室から帰ってきました。今月も小学生はひたすら基本点画の確認です。しっかりとした線が引けてこそ良い作品ができるものですので^^。3月になったら昇段級試験課題を書きます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
600枚
- 2014/02/17(月) 23:56:21
謙慎の作品書きも終わったので再び証書書きです。トータルで600枚位まできました^^;。
3月に入ったら成績づけもありますので早めに終わらせたいところ。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
日数
- 2014/02/16(日) 20:23:32
午後から研究会で昨日書いた作品を提出してきました。昨日午後3時頃から書き始めて午後11時頃まで書いていたのですが、選ばれた作品は2枚目、4時頃に書いた作品でした。2番手が最後に書いた作品。
枚数も大事ですが、書く日数をもっと多くしないといけませんね^^;。
研究会の後、県美で日展を見てきました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
作品書き
- 2014/02/16(日) 00:04:18
今日は午後から教室で謙慎展の作品書きをしていました。明日日曜教室の後、名古屋で作品研究会があります。先生に1枚選んでいただいて提出です。時間があったら日展も見てきます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
古典の学習
- 2014/02/15(土) 12:56:41
一般の部の方の手本です。競書誌を使われている方も多いですが、古典の学習をされている方も見えます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
氷の世界
- 2014/02/14(金) 23:13:23
金曜教室から帰ってきました。今日外は氷の世界でしたのでエアコンを2台稼働してのお稽古でした。午前中に雪の降る中、清掃センターに教室のゴミ出しに行きましたが今日は空いていましたね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
マスク姿
- 2014/02/14(金) 01:05:54
木曜教室から帰ってきてついつい寝てしまいました。木曜日は学校の方も1時限目から授業を入れていますので早起きです。午前中にしゃべり疲れてしまいましたので今日は木曜教室
の間ずっとマスク姿でした(マスクをしていると呼吸が楽
)。
今年は謙慎展の作品書きが全然できていません。今週日曜日に研究会(締切)。土曜日に賭けます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
チラシ
- 2014/02/12(水) 18:18:54
チラシを作りました。今月16日(日)に中日新聞朝刊に入ります(教室近辺です)。
日曜日のお稽古は、駐車場の関係で変更があるかもしれませんので要御相談としておきました^^;。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
真似
- 2014/02/07(金) 01:23:22
これからは古典ではなく現代作家の先生の作品を真似てみようと思います。私の苦手な太いものを選んで^^;。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
色紙
- 2014/02/04(火) 02:00:37
今、証書書き(高校分)終了しました。ナントカ400枚書きました。
昨日月曜日は久々に(自分の)お稽古へ。先生の色紙をいただいて帰ってきました。早速教室に飾ります。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
作品書き
- 2014/02/02(日) 23:37:49
久々に謙慎の作品書きをしました。あまり太く書くのは好きではありませんが、展覧会会場で迫力負けしないように書かないといけません…^^;。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
厄払い
- 2014/02/01(土) 21:03:06
厄払いで熱田神宮へ出かけてきました。今年は前厄の所為か1月から色々あり神頼みです。娘が鉄棒で頭を打っても厄年の所為、嫁が足を挫いても私の所為
…と何でも厄年で言われてしまうので思い立って、ご祈祷していただきました。これで家族に何かあっても熱田神宮の所為にできます^^;。
愛知県民なのに初めて行きました。↓「きよめ餅」も初です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
土曜日
- 2014/02/01(土) 00:38:10
金曜教室から帰宅して証書書きをしていました。ナントカ300枚終了。続きはまた明日。
年が明けて小学生には基本点画の再確認をさせています。中学生は学年に応じてメニューを組んでいます。4月になるとコンクール作品を書かなければいけませんので今のうちに全体の底上げをしておきます。
それから…
まだまだ検討中ですが、当教室の日曜日のお稽古をやめて土曜日午前&午後に行おうかなあと考え始めています。現在、日曜日に来られてる生徒さんに意見を伺って結論は出します。今年はチラシを出すのが遅くなりそうですね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- | HOME |