- | HOME |
奔走
- 2013/11/30(土) 23:49:13
書きぞめ手本を書いているところに、月替わりですので一般の部の競書誌が届き、手本書きに、お知らせ書きに、コピーにと奔走して一日が終わってしまいました。そこに謙慎展の要項が届く…。
明日も午後また手本書き(いつになったら終わるんだ)、新春小品展作品書き、証書書き、月曜日の勤務校授業の用意と…のんびりする暇はありません。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
ハンドクリーム
- 2013/11/29(金) 17:30:40
ハンドクリーム。この時期の必需品です。勤務校でも当教室でも時間があれば机をフキフキしてます^^;。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
書初
- 2013/11/27(水) 00:06:06
火曜教室から帰ってきました。小中学生は今週(11月第4週)から書初です。
本日新たに2名の小学生が入会されました。2人にも書初作品を書いてもらいます。書初は東海市文化センターに全員展示です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
読売書法展作品
- 2013/11/25(月) 22:45:44
2013今年の読売書法展の作品です。玉信書展に2番手、読売展に1番手の作品を出しました。
にじみはもう少し抑えた方が良かったかな。かなり書いたのでまとまりはありましたが墨の薄さでボヤーっとした印象^^;。紙は紅星牌です。今日書道用品店で見てきたら1反(50枚)20,000円にまたまた値上がりしていましたね。しばらくは濃い目の墨で書こうと思いますのでまたそれに合う紙を探します。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
書きぞめ手本
- 2013/11/20(水) 22:02:14
書きぞめの手本を書き始めました。明後日の金曜教室から使い始めます。
(中学生の)行書の手本は悩みます。行書は、楷書に近いものからそうでないものまで色々な形がありますから、どこを選択すれば作品が良く見えるか迷います^^;。今週末は手本書きに追われます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
人権作品
- 2013/11/20(水) 00:56:34
火曜教室が終わりました。
毎年、小中学生の人権作品は私が法務局に直接持って行っていたのですが、今年は市役所から連絡があり、学校を通して出品して欲しいとのことを言われましたので作品を持ち帰らせています。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
税作品
- 2013/11/18(月) 00:47:16
日曜日はあいち健康プラザで税作品の展示を見てきました。小学5・6年生の夏休みの宿題なのですが当教室からも入賞者がでていました^^。帰宅後明日の準備。
風信帖の臨書です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
書初
- 2013/11/13(水) 00:10:43
火曜教室から帰ってきました。今は(小中学生は)人権作品と尾張書写に向けて進めています。今度の金曜教室
から1週間人権作品の清書期間で、その後は書初(かきぞめ)を始めていきます。今年も文化センターに全員の作品を飾ります。手本をそろそろ書かなきゃいかん
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
読売書法展 中部展
- 2013/11/11(月) 20:11:36
読売書法展 中部展が来週の火曜日から始まります。今年は忘れずに見に行かねば。私の作品は愛知県産業労働センター〔ウインクあいち〕に展示されます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
文化祭作品
- 2013/11/09(土) 17:00:49
東海秋まつり2013で開催されている「東海市文化祭」に出品した私の作品です。
小中学生の作品(秀作展)も見てきました。今年は小学生2・4・5・6年の課題予想を外したのであまり選ばれていないかなあと思っていましたが、多くの生徒が自力で頑張ってくれていましたね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
混雑状況
- 2013/11/08(金) 01:08:32
木曜教室から帰ってきました。木曜日はスタート時の3時半から1時間程度混雑しますが、5時以降(今日は欠席者が数いたこともありますが)は比較的空いています。火曜教室
は逆で、5時前は空きぎみで5時以降が混雑します。
色々と御事情があるかと思いますが空いている時をねらって来てくださいね。
今日も数名の生徒から秀作展(東海秋まつり)で自身の作品が展示されることを教えてもらいました。おめでとう。話を聞くと、上手な子でも清書を汚された…とか色々あるようですね
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
結果
- 2013/11/06(水) 22:12:55
10月29日に提出した「全国教育書道展」の結果が本日早速届きました。
当教室からは3名表彰式に出席できます。おめでとう。結果は次のお稽古で^^。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
道風展
- 2013/11/04(月) 19:21:37
春日井市で開催されている「道風展」を見てきました。今回は新しく購入した紙で書きましたが、天地を2~3cm切り落として額装してピッタリだったかなあ。僅かに長かったですね。
次の(私の作品の)展示は東海市文化祭、秋まつりです。今週末ですね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
手本
- 2013/11/02(土) 20:53:42
昨日1日、高校・一般の部の競書誌が届きましたので、手本書きをしました。通信の方には明日発送予定です。
小中学生は「人権コンクール」の作品書きを3週間行ないます。「尾張書写コンクール」がまだ終わっていない小学生は人権作品とあわせて練習します。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- | HOME |