fc2ブログ

色づき

  • 2013/09/29(日) 19:21:41

公園
知多市旭公園です。辺りの木々も少しずつ色づき始めてきましたね。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



運動会

  • 2013/09/28(土) 22:31:54

運動会
日中は暑いものの、すっかり秋めいてきましたね。今日は来年娘が入学する小学校で運動会があったので、教室の小学生を応援するかたわら、親の立場での視察もこめて見学に行ってきました。話しに聞いていた通り、テントにキャンプ用のテーブルセットと万全ですね。あと最後のリレーを撮影しようと思うなら脚立が必要です。
空は澄んでいて気持ちの良い一日でした。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

楽天優勝

  • 2013/09/26(木) 23:24:07

楽天優勝したんですね。おめでとうございます
東北の方が喜んでる姿をテレビで見ていたら涙が出てきました。復興が進みますように

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

powerの源

  • 2013/09/26(木) 22:30:04

木曜教室から帰ってきました。まだ2学期に入って間もないのですが、今日のお稽古で「夏休みの宿題で、今度朝礼で表彰されることになりました。」との連絡を受け嬉しく思いました。そういった連絡が私のpowerの源になります。ありがとう、またおめでとう!!!

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

文部省

  • 2013/09/25(水) 21:43:49

毛筆書写手本
手本冊子を買ってみました。‘文部省…’っていつ作られたんだろう?お店の方も値段がわからないようでした^^;。コンクールで課題が自由、決まっていない時に使えるかなあ…と購入してみました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

高校・一般の部の競書作品

  • 2013/09/25(水) 05:33:54

競書作品
8月号、高校・一般の部の競書作品(左下:硬筆)が出そろいました。水曜日勤務校帰りに栄によって提出してきます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

名前書き

  • 2013/09/23(月) 22:38:53

名前書き
勤務校中学生の名前書き(行書体)をしました。ひとまず明日分の(3クラス)120枚。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

逆上がり

  • 2013/09/23(月) 20:32:43

今日は午後、年長の娘の体操教室がありました。この前の土曜日は逆上がりができたのに今日はできない…そこで家内の実家の近くの小学校に行って逆上がりを私自身試してみました。

親も子どもの習い事に関わる、感心をもつという事は非常に重要な事と考えています。また自分自身試してみて何故回れなかったのかアドバイスができればと思い…。
久々でしたがアラフォーの体でも回ることができました。ただ準備運動は必要ですね。さすがにグキッときました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

リラックス

  • 2013/09/22(日) 21:05:08

手本
日曜教室の後、勤務校の添削・手本書きをし、娘と久々に玉の湯に行ってきました。かなり混んでいたもののやはり癒されますね。リラックスできました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ボロ

  • 2013/09/22(日) 03:49:56

イオンにて
娘のを買いに東浦イオンへ。はまだ小さいのですが底が随分すり減ってました。これまでは‘まだまだ使えるじゃん’という状態でを替えていましたが、今回はかなりボロになっています。これも元気に走り回っている証拠かなあ、大きくなったなあと嬉しく想いました

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

8年目

  • 2013/09/21(土) 03:02:39

造像記
金曜教室から帰ってきました。
今日も昇段級試験の清書(と学校・学年によっては「秀作展」「尾張書写展」の練習)です。来週も引き続き検定課題清書です。
金曜日は午後6時7時はやや混むものの前半は空いています。こうしてみると教室を立ち上げて8年目に入りましたが随分生徒さんが増えました。ありがとうございます

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

検定指定用紙

  • 2013/09/20(金) 03:29:34

検定用紙
先週から小中学生は昇段級試験の課題を書いています。先週は普通の半紙で練習しましたが、今週と来週は指定用紙に書きます。小学校によってはもう尾張書写作品を書いているようなのでそれも少し練習させています(展示は来年1月中旬ですよ。早すぎません?)。木曜教室から帰ってきてついつい寝てしまってこんな時間

今は火曜日と木曜日と同じくらいの人数になってきました。金曜日がやや空いているかなあという感じです。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

書譜

  • 2013/09/20(金) 03:11:11

書譜

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

造像記

  • 2013/09/20(金) 03:09:42

造像記

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

造像記

  • 2013/09/20(金) 03:08:27

造像記

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

駐車場

  • 2013/09/17(火) 00:52:53

当教室の駐車場ですが1台分、場所が10月から変わります。
3台バラバラでしたが1台は教室向い、レインボーハウス北駐車場に2台となります。詳しくはまたお尋ねください。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

備えます

  • 2013/09/16(月) 02:48:47

道風展の作品提出が終わると、今年の主な展覧会作品制作は終了です。あとは市民展と新春の小品展ですがどちらもそう大きな紙には書きません。
ここからは臨書を中心に練習し、また来年の展覧会に備えます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

道風展

  • 2013/09/15(日) 01:05:32

作品
明日は「道風展」の作品締切・研究会ですので先程まで教室で作品を書いていました。ここ2ヶ月お稽古がありませんでしたので書き込み不足ですが明日提出です。
読売展とは墨と紙を変えて書いてみました。紅星牌もあそこまで値段があがってしまうともう使えませんね。ここ10年で3倍近くの高騰。紅星牌の1/4の値段で良さげな紙を見つけてきました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

頑張ります

  • 2013/09/13(金) 07:11:14

次女
今日金曜日に妻が退院します。次女。年長の娘もかわいいですが、この子もかわいいです(親バカ)。とりあえず元気に生まれてきてくれて、妻も無事でよかった。これからがまた大変そうですが一層頑張ります。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ホッ

  • 2013/09/12(木) 23:32:17

造像記
木曜教室から帰ってきました。今日も途中混みましたね。やはり金曜日が一番空いていますかね。金曜日は名古屋へ出ませんので木曜日が終わるとホッとします。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ディナー

  • 2013/09/11(水) 22:34:40

臨書譜
今日は妻の入院している病院でディナー^^;をいただいてきました。ごちそうさまでした
帰宅して明日の添削と手本書き。書譜は書いても書いても終わりそうにありませんね…。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

次女誕生!!!

  • 2013/09/10(火) 22:52:50

手本
火曜教室から帰ってきました。今日は振替の生徒さんも見え混みましたね。
明日の(勤務校)授業で使う手本を書きました。

それから…
2020年のオリンピックが東京に決定した日(9/8)、次女が誕生しました。私は朝6時頃目が覚めてメールで次女が生まれたこととオリンピックが東京に決まったことを同時に知りました^^;。

ご心配くださった方に改めてお礼申し上げます

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

昇段級試験

  • 2013/09/06(金) 22:29:24

造像記
金曜教室から帰ってきました。今日でひとまず尾張書写の対策は終了して来週(日曜教室から)は昇段級試験の課題を書き始めます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ひとりでもひとつでも

  • 2013/09/05(木) 22:41:00

造像記
木曜教室から帰ってきました。
先日火曜教室では年長さん、本日の木曜教室では一般の方の御入会がありました。4月も多いですが9月入会も毎年多いですね。ありがとうございます

今日はもうひとつ良いことがありました。中学生に練習させていた尾張書写の課題が当っていることがわかりました。ひとりでもひとつでも良い賞に入ることをあとはただ祈るのみです

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

2学期

  • 2013/09/03(火) 22:55:24

造像記
2学期がスタートしました。勤務校では今日早速授業(中学)がありました。明日は実力テストで午後は時間が取れますので夏休み宿題(JA・赤い羽根・税)の整理をします。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

墨液

  • 2013/09/03(火) 22:37:06

墨液
これまであまり墨液にこだわりは無くいつも同じ物を使っていましたが、色々と試してみようかなあと思い購入しました。(磨った墨は混ぜますが)少し濃い目のものでチャレンジしてみようと思います。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

支部展作品「杜牧詩」

  • 2013/09/01(日) 20:30:21

杜牧詩
「杜牧詩」を書きましたがまだぜんぜん季節感が違いますね。この作品は結局先生に見ていただくことができませんでした。半切7/8サイズという大きさも普通ではありません(それで目立たないように天地にしてもらいました)。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

半田支部展搬出

  • 2013/09/01(日) 20:19:08

会場風景
午後から「中部日本書道会 半田支部展」を見てきました。中日展同様、会派の境なく様々な作品が展示されていました。支部会員、半田市長さん、議員さんなどなどで写真撮影をして午後4時から搬出で終了しました。お疲れさまでした

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします