fc2ブログ

9月号

  • 2013/08/31(土) 22:53:49

木葉動秋声
9月号の競書誌が届いたので手本書きをしました。
明日は日曜教室の後、半田雁宿ホールへ。中日書道会半田支部展の搬出があります。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



東海市立中央図書館

  • 2013/08/31(土) 01:00:00

「筆であそぼう書道入門」
東海市立中央図書館、児童書のところに置いてあったのを借りてみました。知っているつもりでもまだまだ知らない本がありますね^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

9月

  • 2013/08/30(金) 02:08:59

臨賈思伯碑
あと少しで夏休みも終わってしまいますね。9月に入ったらまた忙しくなりそうです^^。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

30日

  • 2013/08/29(木) 01:29:23

半田支部展
29日(木)のお稽古は9~12時、15:30~21時です。
30日(金)は第5週目でお休みです。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

代表者

  • 2013/08/27(火) 23:20:04

臨賈思伯碑
火曜教室から帰ってきました。夏休みの宿題書きも終わり、小学生には「秀作展」、中学生には「尾張書写展」に向けた対策を始めました。
小学1・2年生はしばらく硬筆のみのお稽古になります。「秀作展」は学校の書写の授業で仕上げますので小学1・2年生は硬筆です。クラスで一人代表者作品が飾られるという狭き門ですが…その代表者になれるよう頑張ろう!!!と言って書かせています^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

幼児用書きかたテキスト

  • 2013/08/26(月) 22:27:03

幼児テキスト
当教室の幼児書きかたテキストです。小学生になる前に6冊書き終えることを目標に進めます。4月からスタートした幼稚園生、保育園生の我が子ももうすぐ4冊目に入ります。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

トロフィー

  • 2013/08/22(木) 13:28:59

トロフィー
今年の学童書道展のトロフィーです。当教室2、3番目に入った子は会場で持ち帰りましたのでホントはあと2本大きいのがあります

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

対策

  • 2013/08/22(木) 13:19:48

臨書譜
本日午前のお稽古はやはり少人数でしたね。午後は混みそう…^^;。
ここからは(小中学生は)東海市文化祭、市の秋まつりに展示される作品展「秀作展」の対策をしていきます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

順番に

  • 2013/08/22(木) 00:32:06

半田支部展
夏休みの宿題も子どもたちに返したので、明日木曜日からは学童展の賞状・賞品を配りますね。なんせ今は一人で教室を回しているので配付物は順番に
木曜日は横小が出校日なので午前は空いてるかな?

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

みんな頑張って…

  • 2013/08/20(火) 23:52:40

臨賈思伯碑
火曜教室から帰ってきました。小中学生のほぼ全員に夏休み課題を返すことができました。お家の方に褒めてもらえたかなあ…^^;みんな頑張って書きました

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

支部展

  • 2013/08/20(火) 12:51:30

半田支部展
先日学童書道展が行なわれた場所で、今度は大人の展覧会があります。
8/31(土)、9/1(日)の2日間です。昨日作品を表具店に出してきました

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

最大6点

  • 2013/08/16(金) 21:25:43

今日は冷房2台をフルに動かしてのお稽古でした。暑かったですね。
出校日までのお稽古は、(小学生は)夏休みの宿題をもう一度作品をチェックして、書き直して持ち帰ってもらいます。学校・学年によっては最大6点の課題がありますので6月から書き始めてきました。なんとかここまできました

新たに一般の部(通信)、御入会がありました。ありがとうございます

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

再開

  • 2013/08/15(木) 21:16:37

明日16日(金)からお稽古再開です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

中部国際空港

  • 2013/08/14(水) 22:23:52

セントレア
中部国際空港です。娘と遊びに出かけてきました。
妻も間もなく臨月なので遊びに行くのは専ら近場です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

宮沢賢治

  • 2013/08/14(水) 10:10:16

渥美半島
実家に渥美半島の歴史・産業・文化等について書かれた冊子が置いてあり、欲しくなったので一冊購入してきました。宮沢賢治が渥美のことを詠んだ歌があるとは…知りませんでした

そらはれてくらげはうかびわが船の渥美をさしてうれひ行くかな


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

帰省

  • 2013/08/13(火) 21:18:08

高速船
昨日今日(12・13日)と帰省していました。行きは名鉄電車で豊橋まで。帰りは伊良湖から河和まで高速船で帰ってきました。
久々に娘を父母に会わせることができました。お正月以来ですね^^;

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

中部日本書道会半田支部 学童書道展

  • 2013/08/12(月) 08:44:26

中部日本書道会半田支部 学童書道展
「中部日本書道会半田支部 学童書道展」表彰式が終わって、搬出直前の様子。
当教室の多くの小中学生の親御さんと挨拶・お話しすることができました。かえってウチの娘の作品を褒めていただきまして親子共々喜んでおります。私が褒めてあげなきゃいけない立場なんですけどね…ありがとうございます

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

名鉄電車「教習車」

  • 2013/08/11(日) 20:58:27

日曜教室(東海市)→道風展研究会(名古屋市)→学童書道展搬出(半田市)と回ってきました。何とか無事終わってホッとしました。
名古屋から帰ってくる時に珍しい電車と遭遇したのでパシャリ
名鉄電車の「教習車」
名鉄「教習車」

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

知らなかった(本日2つめ)

  • 2013/08/10(土) 21:47:57

ええ”-明日は道風展の研究会ぃぃぃ???
作品は書いてあるものの知らなかった(本日2つめ)!!!。明日は中日書道会半田支部学童書道展の搬出が入っているので日曜教室を12時で終わらせて12時半の電車で名古屋へ。急いで帰ってきて、すぐさま車で半田に向かう!とハードスケジュールになってしまいました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

お休みでした

  • 2013/08/10(土) 16:43:22

名古屋にいってきましたが、先生のお宅は閉まっていました…。月曜日のお稽古は連絡網で無いと聞いていましたが今日のお稽古もお休みでした。
半田支部展の作品はあと1週間で仕上げなければなりませんので、先生に見ていただくことは不可能…自分で考えて判断して提出します

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

半切大

  • 2013/08/09(金) 21:01:51

作品
金曜教室から帰ってきました。教室の後、1枚作品を書いてみました。先日は半切を1/8カットして書きましたが、今日は半切大で(写真左)。明日(自分の)お稽古で道風展作品と併せて先生に見ていただきます。

本日、昨日ご連絡いただいた小学生の入会がありました。ありがとうございます

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

作品返却

  • 2013/08/09(金) 02:13:48

臨賈思伯碑
木曜教室の小中学生には8日私が預かっていた夏休み作品を返却しました。他の曜日の子はまだ書きなおせますのでもうしばらくお待ちください。

今日もお問い合わせのお電話ありがとうございます。人数が多いと私は大変ですが教室全体に活気が出ますので多くのご入会をお待ちしております。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

支部展ハガキ

  • 2013/08/07(水) 20:04:42

半田支部展
8月は「中部日本書道会 半田支部展」(半切)と「道風展」(2×8尺)の作品書きをします。相変わらず作品制作に追われますが、勤務校は夏休みで当教室の小中学生のJA条幅書きも今日で終了しましたので6月のようなこと(めまい@@;)にはならないかな

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

中日書道会半田支部展に向けて

  • 2013/08/07(水) 13:14:53

杜牧詩
今度は中日書道会半田支部展作品です。午前中に時間が取れたので数枚書いてみました。
展示は8/31と9/1です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ラスト

  • 2013/08/07(水) 03:11:02

臨賈思伯碑
ついつい寝てしまった…
6日(火)は朝名古屋で社中展(第1会場)の搬出作業がありました。帰り大雨で電車が止まってしまってまた帰宅難民か?と思ったのですが太田川までは動くという事でなんとか昼からの火曜教室には間に合うように帰ってこられました。
教室の方はと言いますと、今週から、小学生は夏休み宿題「公園PR」の作品を、中学生は「下水道」の課題を書いております。これでラストですね。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

道風展に向けて

  • 2013/08/05(月) 21:05:48

杜甫詩
道風展に向けての作品制作です。

本日も当教室入会のお申込がありました。ありがとうございます

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

決定

  • 2013/08/05(月) 02:11:52

突然ですが…
9月に産まれる次女(おそらく)の名前が決定しました。妻のお腹も随分大きくなり4日(日)の社中展祝賀会も欠席させてもらいました。私はあまり家には居ませんができるだけ近くにいてあげないとね。
社中展も終わり、夏休みの(小中学生の)条幅書きもほとんどの子が終わりましたので少しゆる~りと生活できます^^。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

桃花会著

  • 2013/08/03(土) 00:18:00

字典
字典をひとつ買ってみました。桃花会の本というだけあって書写技能検定の内容まできれいにまとめられています。愛用の一冊になりそうです

今日もまたお問合せをいただきました。ありがとうございます。親子でということの様でしたが最近「親子で一緒に習いたい」という方多いですね。美文字ブームで???

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします