fc2ブログ

一年間ありがとうございました

  • 2012/12/31(月) 20:35:59

書き初め
今年最後のおけい古は娘の書き初めとなりました。‘ま’字の結びがなかなか上手くいかず十数枚書かせました。小筆は割りと器用に扱うのでほとんどぶっつけ本番です。親が教えると最初は甘えて構えるのですが(正座した足が痛いだの、手が痛いだのとブーブー)、途中からこちらが本気だということを感じてくれたようでなんとか仕上がりました。疲れましたね。厳しくした分終わった後、褒めて褒めて褒めまくって娘‘御’要望のマックへ^^;。

といった感じで2012年も終わろうとしています。多くの方に大変お世話になりました。ありがとうございました。皆様どうぞよいお年をお迎えください

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



エアコンクリーニング

  • 2012/12/30(日) 18:53:20

手本1月号
今日は午後から教室のエアコンクリーニングをしてもらいました。雨の中、びしょ濡れになって外で洗浄…と何だか申し訳ない気持ちでした。お蔭様でピカピカになりました。効きも良くなった気がします。
その後に一般の部競書手本を書いていました(規定課題は生徒さんの前で書きます)。
右:集王聖教序、中:実用の書、左:硬筆

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

けじめ

  • 2012/12/29(土) 00:14:41

新春小品展
2012年のお仕事ひとまず終了しました。最後の最後でとある子の‘親御さんに連絡を入れる’ことになったのは情けない事ですが、けじめをつけて2013年を迎えてほしいと思ったからです
仕事が終了といっても年末のうちに少し卒業証書を書いておこうと思います。今年度もここから3月末まで約1,000枚の証書・賞状書きです。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

手帳

  • 2012/12/28(金) 00:14:43

新春小品展
今年は明日28日(金)が仕事納めの日です。一年あっという間でしたね。今日手帳を買いました。昨年末買った手帳が‘月曜始まり’で、買った後使いづらくて「しまった」と思ったことがついこないだの事のよう。
早速新しい手帳に3月までの予定を書き込みました。1月は第2、3、4週とも土日に市民文化センターです。第2週…「児童生徒書初展」、第3週…「尾張書写展」、第4週…「一般書初展」とあります。
第1週目は名古屋栄で自社中「新春小品展」があります。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

幼児の書きぞめ

  • 2012/12/26(水) 21:59:42

今日は幼児書きぞめおけい古を行ないました。日頃、当教室のおけい古では硬筆の練習をしている子達です。上手に書けていましたよ。筆には不慣れなのですが本日一日で仕上げてもらいました。

ウチの娘は保育園で相当遊んできたようで(情けないことに)全く書けず仕上がりませんでした。先生が親となると甘えがでてしまうのですかねぇ~。仕方ないので少し練習させてまた違う機会に書かせることにしました。他の子達は我慢して頑張って書ききったのに…。
ただ一つ希望が見えたのは、小筆の扱いがうまい(親バカ)。私の賞状・証書書き、写経書きをときどき見ているから???

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

臨雁塔聖教序

  • 2012/12/26(水) 00:16:41

趣
雁塔聖教序」の臨書です。

明日は園児の書きぞめ(特別個人レッスン)です。どんな風に仕上がるか楽しみです。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

色紙に

  • 2012/12/24(月) 18:56:44

色紙
今日は依頼を受けていた作品書き(筆耕)をしました。
娘(年中)の同級生の子の名前を色紙に書いてみました。この子が幸せに暮らせますようにと想いを込めて…

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

年賀状用に

  • 2012/12/23(日) 23:05:30

慶
年賀状用に「慶」と書いてみました。今年も賀詞「慶」は私、干支文字「巳」は娘、CGは妻とコラボ年賀状です。

まだまだやらなければいけないことがたくさんあるのに2012年が終わってしまいそう。明日も祝日といえど書きものに追われそうです。

今日は研究会でした。墨量の御指摘を受けましたので、お正月明けの2回目の研究会までに少し墨・紙を変えて書いてみようと思います。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

大事なところ

  • 2012/12/22(土) 19:52:59

臨張猛龍碑
午後から作品書きをしていました。明日の謙慎展研究会に持っていく作品です。大きさを変えて書いてみました。
最近は楷書を書くときも行書を書くつもりで線を引くようにしています。結構そこが大事なところなのかな…^^。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

NHK紅白

  • 2012/12/20(木) 08:16:34

書Ⅰ(教育図書)
昨日NHK紅白の曲目発表がありましたね。昨年の紅白は長渕剛さんの「ひとつ」に感銘を受けましたが今年は和田アキ子さんの「愛、とどきますか」を今から楽しみにしています
「愛、とどきますか」は映画『遠き落日』の主題歌で発売された1992年、私は予備校に通う受験生でした。その年唯一観た映画が『遠き落日』で映画館でひとり大泣きしたことを思い出します^^;。この歌が映画の内容にピッタリでCDも買って何度も聴きました。単純な私のことですので、野口英世の頑張りを見習って勉強しなければと…。
(猪苗代湖、野口英世の生家、幼い頃に行きました。)

『遠き落日』でも出てきましたが野口シカさんの手紙が来年度の書道の教科書でも取り上げられています〔教育図書㈱「書Ⅰ」より〕。これを見るとまた涙が出そうになります。左ページ、シャルケ内田選手のメッセージも良いですね

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

冬休み

  • 2012/12/18(火) 22:57:25

手本
火曜教室から帰ってきました。当教室の、とある中学生が熱田神宮のかきぞめ大会に参加するとのことで手本を書いてみました
今日から勤務校の方は冬休みに入りました(何とか600名の採点終わりました)。ここのところ(忙しさで?)めまいをおこしていますので少し快方に向かってくれると良いのですが…^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

平成24年度JA共済書道コンクール

  • 2012/12/18(火) 08:13:26

JA共済書道コンクール入賞者名簿
JA共済書道コンクール入賞者名簿が勤務校に届いていました。当教室から今年も入賞者が出ました。おめでとう

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

新春小品展ハガキ

  • 2012/12/17(月) 22:53:51

小品展ハガキ
私の作品「鶴」はサンシティギャラリーに展示されます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

色紙をいただいて

  • 2012/12/17(月) 22:39:07

啄木の歌
今日は(自分の)お稽古日でした。みなさん既に謙慎作品書かれてますね。私はまだ今日は社中の新春小品展作品を見ていただいた、という段階で出遅れています。今度の日曜日(23日)に謙慎展の研究会ありますが出遅れを少し取り戻すために何とか出席しようと思います。
師匠から色紙をいただいて帰ってきました。啄木の歌です。これを生徒さん全員分書かれるのだから凄い

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

シャンデリア

  • 2012/12/16(日) 23:15:14

シャンデリア
観光ホテル・那古の間の天井です。シャンデリアが目映い。社中忘年会から帰ってきました。お疲れさまでした

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

茶沸石泉雪

  • 2012/12/16(日) 14:20:00

茶沸石泉雪
「茶沸石泉雪」12月号競書誌課題(草書)を書いてみました。

今日はこれから社中の忘年会で名古屋です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

印象

  • 2012/12/16(日) 00:09:13

作品
教室から帰ってきました。先程まで月曜日のおけい古作品を書いていました。いつもの半紙臨書+新春小品展作品「鶴」です。「鶴」一文字だったら簡単かなあと考えていたのですが、いざ書いてみるとなかなか書けない。先生のお手本をじっくり眺めつつ、そこに自分らしさが入るといいなあと思って書いていました。
墨をどのように乗せるかで印象がかなり異なってきます^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

氷海

  • 2012/12/15(土) 00:58:02

氷海
氷海

12月も半ばまできました。勤務校の方も来週月曜日で2学期は終わります。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

冬空

  • 2012/12/13(木) 23:31:35

冬空

冬空」と書いてみました。

木曜教室から帰ってきました。木曜日もそんなに人数が少ないわけではありませんが、丁度うまい具合に生徒の入室時間が分かれます。しばらくはこのまま様子を見ていきます。

書道教室.com』に当教室を載せていただきました

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ブレまくり

  • 2012/12/11(火) 22:39:18

火鉢
火鉢」と書いてみました。

火曜教室から帰ってきました。今日から生徒さんが集中しないように学年で前半・後半と分けました。その結果一人ひとりをよく見ることができました。
入会時には「何時にお越しいただいても構いません。」と言っておきながら…、また来年からは第5週目のおけい古カットとブレまくりです
人数が多くなって今まで通り行なっていると歪んでしまう。そこを補正するための措置です。ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解ご協力お願い致します。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

年末ムード

  • 2012/12/10(月) 22:04:42

今日は名駅ミッドランドスクエア内で勤務校の忘年会でした。週末には社中の忘年会が観光ホテルであります。年末ムードが一気に高まってきました^^。
明日から勤務校は期末テストです。私は成績付けに追われます

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

寒月

  • 2012/12/09(日) 14:08:10

寒月
寒月」と書いてみました。

昨日は一日中くしゃみに悩まされましたが今日はパタリと止みました。なんだったんだろう…?

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

結論

  • 2012/12/06(木) 21:32:13

色々と考えましたが、やはり一人ひとりをもっとしっかり見てあげなきゃと思うと結論に達しました。
学年でおけい古時間を分けます。
早速12月第2週目からスタートです。木金曜生には今週お知らせをわたします。火曜生にはお知らせを郵送しますのでよろしくお願い致します。

追記
おけい古時間を分けるのはしばらく火曜日だけにします。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

満席

  • 2012/12/01(土) 19:59:12

手本
<一般>競書誌12月号手本を書きました(研究課題・硬筆)。規定課題は生徒さんの前で書きます。
昨日の金曜教室も一時18席満席状態になりました。少し待ち時間ができてしまうためお稽古時間も延び気味です。今までの質・内容は続けたいと思っていますので何卒ご理解の程よろしくお願い致します。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします