fc2ブログ

筆耕

  • 2012/09/30(日) 14:03:46

筆耕
筆耕。普段の(自分の)作品書きよりもはるかに大変です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



頑張って

  • 2012/09/28(金) 21:16:36

臨賈思伯碑
金曜教室から帰ってきました。
小中学生の昇段級試験要項には作品締切が9月末日となっていましたが、来週(日~金)も昇段級試験作品を書いていきます。小学6年生~中学生の課題は難しいですが皆頑張って書いています

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ムズカシイ

  • 2012/09/28(金) 12:54:30

臨賈思伯碑
西川寧先生の作品(二玄社)を観て書いていますがムズカシイですね。‘奉’字ズレてます…

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

来月から

  • 2012/09/27(木) 22:32:17

臨賈思伯碑
木曜教室から帰ってきました。今日も小中学生は昇段級試験課題書きです。
それから、来月から木曜日も一般の方の時間を設けようと思います。ひとまず時間は5時~8時ですね。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

検定用紙

  • 2012/09/25(火) 22:16:03

検定用紙
小中学生には今、昇段級試験の作品を書かせていますがこの枠付きの半紙で提出します。来週で仕上げます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

臨書譜

  • 2012/09/25(火) 22:07:00

臨書譜
臨『書譜』です。一般の部の方の手本として書いています。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

涼しく

  • 2012/09/24(月) 20:42:31

随分涼しくなりました。今年の夏は、ナガシマのプール営業終了を待って通り過ぎていきましたね。今年は家内がナガシマプールチケットを当てたのでひと夏で2回も行きました

夏休みが終わったと思っていたら9月ももう残りわずかですね。早いですね。歳かな。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

競書作品

  • 2012/09/23(日) 15:00:04

生徒さん作品
先日一般の部の生徒さんが増えてきたと書きましたが、それにつれて競書作品も多くなってきました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

隷書

  • 2012/09/22(土) 20:06:40

手本
午後から勤務校生徒作品添削と一般の部の方の手本書きをしていました
隷書も好きですけど並べるのが大変ですね。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

昇段級試験

  • 2012/09/21(金) 20:42:06

臨賈思伯碑
金曜教室から帰ってきました。
今週から小中学生は昇段級試験課題(毛筆)を書いています。毛筆の昇段級試験は9月と4月です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

三体字典

  • 2012/09/20(木) 13:57:30

三体字典
勤務校から帰ってきました。
中学生に行書の授業で三体字典を紹介したら「電子辞書に入ってます。」と…。
そうだった…。私の電子辞書はまだモノクロ

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

何冊目?

  • 2012/09/18(火) 23:22:53

法帖
『張猛龍碑』の法帖をネットで落札しました。これで『張猛龍碑』の法帖は何冊(何種類)目だろう^^?

火曜教室から帰ってきました。最近一般の部の方が増えてきましたので(今日からの方もみえました)木曜も一般の部の時間を設けようと思っています。駐車場の事もありますし…。
また確定したらお知らせします。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

正座椅子

  • 2012/09/17(月) 21:25:34

正座椅子
正座椅子「ラクチン椅子」です。【一般の部】のお知らせで書きましたが教室内で販売いたします。軽いので持ち運びにも便利です。安定感もありますよ。私も自宅で愛用しています

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

12時間

  • 2012/09/16(日) 20:51:07

作品を提出してきました。
昨日は深夜2時頃まで作品書きをしましたが、結局選ばれた作品はお昼の2時頃に書き上げた作品(5枚のうちの1枚目)でした。あの12時間は…とも思いますが、今後に活きるよう頑張ります。お疲れさまでした。
次は東海市文化祭作品です。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

1文字目

  • 2012/09/16(日) 02:32:30

作品
明日午後は道風展の作品締切で研究会がありますので作品を書いてきました。最後の1枚。う~1文字目がズレとるじゃん…気が付かなかった。5枚残しましたが、選ばれるのは最後から2枚目かな、でも名前が貧相。あっちが上手くいけばこっちが上手くいかない…その繰り返しです^^;

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

対策

  • 2012/09/14(金) 20:28:03

臨賈思伯碑
金曜教室から帰ってきました。
小中学生は、夏休みの宿題が終わってから今日まで秀作展の対策をしてきましたが、日曜日から毛筆昇段級試験の作品書きに移ります。
明日は一日自分の作品書きをします。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

収蔵印

  • 2012/09/13(木) 13:57:47

蘭亭序
蘭亭序』です。
勤務校の生徒が「何度、郵便に出しているんだ?」と言ったことが面白く
これは収蔵印(蔵書印)ですね。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

あと1週間

  • 2012/09/09(日) 21:19:57

作品
今日は昼から作品書きをしました。道風展作品締切まであと1週間。
逆から見ても行が曲がっているのがわかります^^;。

1行に何文字入れるか、磨った墨をどれだけ加えるか…

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

秀作展

  • 2012/09/06(木) 23:43:51

東山動植物園
最近書作品載せてません…。載せる作品もないので今日娘が保育園で行った動植物園のパンフレットをアップしておきます。私も行きたかったな。

木曜教室から帰ってきました。秀作展の作品を書き始めたという声が今日はあちらこちらから聞こえてきました。思っていた以上に早い。2学期始まったばかりなのに…。課題も小中何学年かはわかってきましたので対策をしていきます。何とか清書する前に1回見てあげられれは良いのですが

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

のぼり

  • 2012/09/05(水) 23:19:31

幟
ネットで見つけて買ってしまいました。少し気恥ずかしく何だと思われるかなと懸念しますが、わかりやすくて親しみやすくていいよと妻のアドバイスを受けて…^^;
高横須賀駅の窓から見えるところに立てておこうと思います。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

自社中HP

  • 2012/09/04(火) 22:23:34

玉信会HP
8月20日に行なってきた自社中HP「検索ロボ対策」の成果が現れました。引っ掛かるまで結構時間かかりましたね…。
しかし、クリックすると…右フレームのみで、項目の左フレームが現れません(予想していましたが)。URLの~.com/以降を消せば出てくるのですが、リンクを貼っておかないといけませんね

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

作品整理

  • 2012/09/03(月) 22:52:37

クリアファイル
今日は始業式で授業は無かったものの夏休みの毛筆宿題を整理するために学校へ行ってきました。
作品を学年順、クラス順、名簿順に並べて、「JA作品」「赤い羽根作品」は賞候補を選んで^^と…。どこの学校でもそうだと思いますが条幅作品が少ないですね~。書初め用紙(八つ切)で間違えて出す子は毎年いるんだな
写真はJAの要項と一緒に入っていたクリアファイル)

何にしても今日は歩いた。久々に歩いて足首が痛い。朝ウエストがパンパンだったこれまた久々にはいたスラックスも帰りにはゆとりができていました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

9月

  • 2012/09/01(土) 23:55:11

9月号
一般の部、競書誌9月号「実用の書」と「硬筆(行書)」手本です。

もう9月ですね。学校の方も始まります。その前に、始業式の日(授業はありませんが)に学校に行かねば。夏休みの毛筆宿題が溜まっているハズ…作品整理して発送準備をしてきます

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします