fc2ブログ

花粉

  • 2012/03/30(金) 19:48:31

臨賈思伯碑
昨日、今日と花粉で鼻づまりがひどくつらいです。病院でもらった薬を飲んでいるのですが効かない…。花粉飛散量が相当多いんですね

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



4、5年前のチラシ

  • 2012/03/30(金) 00:07:09

臨賈思伯碑
今日は木曜教室でした。本日も新・年長さん2名入会しました。ありがとうございます。その親御さんが4、5年前のチラシを保管されてご持参していただいたことが嬉しく、今日も元気に頑張れました。

明日も金曜教室があります。4月から始めたいという方は見学最後のチャンスですのでアポなしで構いません。お待ちしております(月途中の入会も可能です)。午後3時半からです。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

集中

  • 2012/03/28(水) 00:07:17

臨賈思伯碑
中日書きぞめ展の結果は20日の朝刊に出ていましたね。見逃していました

今日の火曜教室は春休みということもあって開始時に生徒が集中しました。他の曜日も休み中は早い時間が混雑します。すいている時間をねらってきてくださいね~

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ナディアパーク

  • 2012/03/24(土) 22:12:01

中日書きぞめ展
今日は栄の県美で謙慎書道会展、牛刀書道展、興文会書展と見て回りました。謙慎展では搬入の時に大体の作品は見たもののあまりじっくり見れませんでしたので(自分の作品も)本日もう一回見てきました。

その後ナディアパークへ中日書きぞめ展へ。奨励賞以上の入賞した子の作品が飾られています。当教室からも4名の作品がありました(奨励賞以上の入賞者には既に結果を知らせてあります)。おそらく明日の中日新聞朝刊で上位入賞者の名前が掲載されます。

その後お昼を食べて、自分のお稽古へ。社中のHPも随分書き換えましたのでご覧ください。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

一科

  • 2012/03/23(金) 21:38:28

作品
中日展の作品を書き始めました。今年から一科になったので2×8尺です^^。ひとまず明日の(自分の)お稽古に持っていきます。

本日も小学生の入会がありました。ありがとうございます

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

終了式

  • 2012/03/22(木) 21:49:34

葉書
木曜教室から帰ってきました。木曜教室は休みになると早い時間4時5時が混みます。明日終了式ですが今日も多かったですね^^;。
今小中学生は昇段級試験の課題を書いています。締切は4月末ですが、4月は学童展作品を書きたいので3月中に終わらせます

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

お疲れさまでした

  • 2012/03/19(月) 19:36:32

謙慎展
謙慎書道中部展の搬入展示作業から帰ってきました。大したことはしませんでしたが疲れましたね…。午後1時に始まって終わったのが5時すぎ。2段掛けはたいへんです。お疲れさまでした

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

搬入

  • 2012/03/18(日) 19:13:04

葉書
明日19日(月)は午後から『謙慎書道会中部展』の搬入があります。
午前は勤務校で(中学卒業式なのですが)証書・賞状の書き直しがあったときの為に校内待機です。23年度の勤務校のお仕事はそれで終了です

今日も一般の方の入会がありました。ありがとうございます。一般の方も増えてきましたのでまた作品展示したいなあ

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ヒヤヒヤ

  • 2012/03/16(金) 23:18:07

臨賈思伯碑
証書書き&賞状書き終了です
今日は朝から学校で賞状書きでした。思った以上にたくさんあったので金曜教室に間に合わないかも…とヒヤヒヤしましたが何とか開始時刻までに帰ってくることができました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

指が

  • 2012/03/15(木) 00:02:04

証書書きが済んで今度は賞状書き。今日は一日中賞状を書いていました。
またこれも200枚近くあります。
明日も木曜教室の時間以外は賞状書きです。明後日は学校で朝からまた賞状書き(金曜教室までには済ませて戻ってきます)。
指が抜けそう

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

3歳

  • 2012/03/13(火) 23:42:21

臨賈思伯碑
写真が少し傾いていますね^^;。

今日も新たに小学1年生の入会がありました。ありがとうございます。今年はホント1年生の入会が多いです。時々いつまでに入れればいいと聞かれますが、個人的な意見を書きますとやはり小学校で習う前が良いと思います。少しでもやっておけば学校でもスムーズに取り組めます。私は書道教室の家庭に生まれたので3歳ですが…。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

第49回謙慎書道会中部展

  • 2012/03/11(日) 22:47:47

葉書
中部展の葉書が届きました。今月20日からです。

今日は午後、中日書道会半田支部の総会に出席してきました。毎年ここで支部学童書道展の要項をいただくのですが、今年から課題が変わっていました。手本も少しずつ毎年改良して…とやってきましたが、また新たに考えねばなりませんね^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

総会

  • 2012/03/11(日) 01:21:51

手本
中日展の手本を書いてきました。書き慣れているものの、やはり楷書の方がしんどいですね

明日は午前は日曜教室。午後から中日書道会半田支部の総会があります。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

臨賈思伯碑

  • 2012/03/09(金) 22:08:00

臨賈思伯碑
『邑師僧智元乱等列名』の全臨が終わったので次は『賈思伯碑』の臨書をしていきます。

金曜教室から帰ってきました。今日も小学1年生の入会がありました。ありがとうございます
ところでウチの教室は横須賀小学校・横須賀中学校学区内ですが横須賀小・横須賀中のほかに、岡田小、加木屋小、大田小、船島小、平洲小、明倫小、八幡中、平洲中の児童生徒が在籍しています。(3/9現在)

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

解放

  • 2012/03/08(木) 21:55:34

臨邑師僧智元乱等列名
木曜教室から帰ってきました。
昨日後半400枚の証書を書き上げ、今日提出してきました。今はとても解放された気分です

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

あっという間の一年

  • 2012/03/04(日) 19:58:51

作品
『書譜』を書いてみました。
手本として書いたものですが明日の(自分の)お稽古で先生に見ていただこうと思います。勤務校は明日で23年度授業が終了。あっという間の一年でしたね

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

検定

  • 2012/03/03(土) 22:18:22

実用の書手本
競書誌3月号「実用の書」の手本を書きました。

明日から小中学生は中書連検定課題(前期)を書き始めます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

あと

  • 2012/03/03(土) 00:44:16

今日は一日中証書書きでした。金曜教室もありましたよ^^。あと40枚!!!
明日は一日中成績付けですかね…

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

平均年齢

  • 2012/03/02(金) 00:12:16

木曜教室から帰って証書書きをしました。
今日も新たに入会がありました。小学校1年生がどんどん入ってくるので平均年齢がどんどん下がっていきます^^。ありがとうございます
月謝袋にお知らせを入れました。人数増による変更点を載せておきました。不都合があるかもしれませんが何卒よろしくお願い致します。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします