- | HOME |
三重県
- 2011/12/29(木) 22:57:54
年内のお仕事も終わったので(書きもの依頼は残したままですが…)家族でお出かけしてきました。
ウチのお出かけ先はパワースポットと遊園地が多いですね^^;。ともに三重県です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
書初展作品
- 2011/12/27(火) 23:28:25
ウチの娘を除いて、全員の「東海市書初展」作品が完成しました。正月ばあちゃんに娘を鍛えてもらおうかな^^。
今日の火曜教室で年内のお稽古は終了しました
。
ありがとうございました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
個人レッスン
- 2011/12/27(火) 00:49:40
今日は小学1年生を対象に書初めの個人レッスンを行ないました。低学年の子は私が見ている場合と見ていない場合で作品の出来が大きく変わってくるという理由からです。ほとんどの子が立派な作品に仕上げていきました。最後の子も私にこっぴどく怒られながら^^;なんとか仕上げることができました。お母さんがその作品を見て喜んでくれていたので良かったかな…あの子にとっては大変な日になってしまいましたが。
展示が楽しみです。展示は1月7日(土)、8日(日)東海市文化センターです。上の葉書は私の展覧会です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
18字?
- 2011/12/23(金) 14:31:41
明日の謙慎展の研究会に向けて作品を書いてきました。4種類…といいますか、1行の文字数が16字、17字、18字、19字と書き分けてみました。自分ではこの18字がいいかなあと思っていますがさて如何に
???
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
今年最後の木曜教室
- 2011/12/22(木) 21:40:57
木曜教室から帰ってきました。今年最後の木曜教室でした。
私ことですが、少し風邪をひいたよう…。よくあることなのですが気がゆるむと風邪を引くという…;。大学生の時も論文提出して大風邪引いた記憶があります。苗場
でダウンしたことを思い出しました
。
それほどひどくはないのでぐっすり眠れば大丈夫だと思います。明日はまた作品書きで夕方金曜教室です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
4行書き
- 2011/12/21(水) 22:18:18
研究会に向けて作品を書いてみました。サイズは42×162cmです。今年一年間は3行書きで挑戦しましたが、現状で3行では(私の書き様では)間がもたないということがわかったので今年は4行書きに戻してチャレンジです。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
私もみんなも
- 2011/12/20(火) 23:00:54
火曜教室から帰ってきました。今日は振替の生徒が多く4時頃から忙しくずっとひま無く…といった状況でした。私もみんなもよく頑張ります
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
太田川
- 2011/12/19(月) 21:40:17
(自分の)お稽古から帰ってきました。今日は謙慎展作品を先生に見ていただきました。今度の土曜日24日に研究会がありますので、それまでに今日御指摘いただいたところを修正して持っていきます。
太田川の駅が完成して初めて通りました(写真は駅2階)。3階からの眺めもいいですね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
書きぞめ手本
- 2011/12/17(土) 22:21:09
先週で東海市の書初展(文化センター展示)作品制作はひとまず終わりにしました。明日からは中日書きぞめ展、成田山競書大会の作品制作をはじめていきます。
市の書初めは課題が決まっており、学年によっては書きづらい課題もありましたので少し手本を書き直しました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
冬休み
- 2011/12/16(金) 22:09:31
2学期も無事終了しました。今日は車で名古屋へ行って勤務校で今年最後の用事をこなして、栄の書道用品店に小品展作品の表装依頼をして帰ってきました。明日から私は冬休みですが教室の方はもうひと踏ん張りです
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
カップヌードルロボタイマー
- 2011/12/16(金) 21:52:52
妻が当てた「カップヌードルロボタイマー」。精巧な作りに驚きです。
日清食品HPより
●カップヌードルロボタイマーとは?
お湯を入れて、カップヌードルができあがるまでの「3分間」を楽しませてくれるロボタイマーです。見た目はカップヌードルですが、フタ部分にあるスイッチを押せば、「しゃべる!、踊る!」愉快なロボタイマーに変身します。
●カップヌードルロボタイマーの特徴
[1]LEDランプで経過時間が分かる。(ランプが1つ点灯するごとに30秒が経過したことを表す)
[2]本日のラッキーカラーや食に関することわざ、カップヌードルにまつわるトリビアなどをランダムに話す。
[3]コミカルな動きや、愛らしい顔。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
清書
- 2011/12/15(木) 23:03:57
木曜教室から帰ってきました。
〔小中学生の部〕今週は東海市の文化センターに展示する書初め作品の清書をしています。来週からは用紙を変えて(東海市の書初めは指定用紙でまたその紙がにじみ・かすれが出やすいので書きやすい紙に。)中日かきぞめ、成田山の作品を書いていきます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
のりきったー!!!
- 2011/12/13(火) 23:40:47
火曜日をなんとかのりきったー!!!という気持です。
明日勤務校で成績入力をしたら随分気分的に楽になれます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
いまいち
- 2011/12/12(月) 00:51:40
やっと帰ってこれました。半切を書くのは時間はかかりませんがその後に手本を書いていたので。その手本の出来がいまいちなので明日もう一度考えます。勤務校では明日から期末テストです。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
小品展
- 2011/12/10(土) 19:36:58
月曜のお稽古に備えて新春小品展の作品を書いてみました。何枚か残しましたが、これが選らばれるといいな!という一枚をパシャリ。表装に出しますのでこれで小品展の作品書きは終了です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
特選
- 2011/12/08(木) 21:58:29
木曜教室から帰ってきました。尾張教育研究会書写作品コンクールの結果が出てきましたね。ウチの教室でも「特選に選ばれました!」と教えてくれる生徒が出てきました。特選は秀作展同様クラスで1人というとっても狭き門です。おめでとう
。今日はその話になって「上手に書くことは勿論だけど、日ごろの行いもちゃんとしていなきゃ選んでもらえないよ!」と話しておきました。子供たちを見ていれば学校での様子も大体見当がつきますが、頑張って書いても学校の先生の言うことを聞かないようではなかなか選んでもらえませんね…
。
展示は年明けだと思いますが、また結果がわかり次第HPの方にも掲載します。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
一歩ずつ
- 2011/12/07(水) 23:53:47
(『教育図書 書Ⅰ』より)
明日で2学期の授業は終了です。何とか‘仮名の書’の変体仮名の学習まで進められました(高校)。古筆の臨書はまた3学期に
。
それから、
今年から勤務校の卒業証書を書くことになりました。中高一貫校ですので合計約800枚^^;。あとは表彰の賞状が50枚くらいあるとのこと。大変ですが任せてもらえることは嬉しいことです。
また新たに母から福島に送る「南無阿弥陀仏」を書いてとの依頼も受けていますし、(以前書きましたが)書き物依頼はまだ他にもあります。母も色々な方から作品を書いてと言われているらしく「南無阿弥陀仏」はあんたに任せたといった感じでした。…一歩ずつ…頑張ります。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
遠方
- 2011/12/06(火) 23:36:14
火曜教室から帰ってきました。今日は小学1年生が入会しました。ウチの教室に明○小の子は初めてです。遠いところからわざわざ通っていただけるということを嬉しく思いました。
今週も東海市の書初展に向けての作品制作をしました。みんな頑張って書いています。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
写経だけで…
- 2011/12/04(日) 23:42:53
今日は日曜教室の後、勤務校から依頼されている写経書き(清書)をしました。今日は行を間違えたり、書き間違えたりで写経だけで一日が終わってしまいました。夜は教室の生徒の手本書きをしたかったのに明日に持ち越し。でも明日は明日で遅くまで学校で成績付けの予定を入れていますので…更にその後に手本書きをするしかないですね^^;。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
ヤフオク
- 2011/12/03(土) 23:03:25
明日の日曜教室の手本を書いていました。「臨真草千字文」と競書誌「実用の書」です。
ところで、今日ヤフオクを眺めていたら我が師匠の作品が売られていました。本物には間違いありませんが落款が無い「作品には必ず落款を入れろ。」と仰る先生なのにナゼ???…それでも私が買い取りたいですが金額的に難しそうです
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
流行
- 2011/12/02(金) 20:23:58
金曜教室から帰ってきました。風邪が流行っているようですね。私も気をつけねば
。今日は半田市の法務局に小中学生の人権作品を提出してきました。一人でも多く賞に入りますように…
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
ラストスパート
- 2011/12/02(金) 00:39:00
12月に入りました。自分の中でここからラストスパートといった気分です。
今日は学校を午後2時前に出て3時半から木曜教室とかなりハードでした。高校生の刻字作品の手直しをしていたらそんな時間に…。
少しずつコツコツと頑張っていきます
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- | HOME |