fc2ブログ

社中新春小品展に向けて

  • 2011/10/30(日) 18:43:40

作品
社中「新春小品展」の作品を書いてみました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



半紙臨書

  • 2011/10/29(土) 20:37:49

臨書
半田から帰ってきて半紙臨書をしました。月曜日のお稽古にもって行く作品です。あと新春小品展の作品も書き始めなければ…それはまた明日。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

2×6尺作品

  • 2011/10/29(土) 20:24:11

杜甫詩
半田市美術展」を見てきました。今回は先生に原寸手本を書いていただけたのでまとまりある作品に仕上がったと思います。特に札は付いていませんでしたが自分では好きな作品。読売展、道風展と納得いかない作品でしたがこれはまずまず満足しています^^。あとは少しにじみを少なくしてもう少し穂先を出す線を多くしてもよかったかなあ~と。まだまだ精進
明日PM4時まで展示されております。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

昭和の三筆・西川先生の…

  • 2011/10/28(金) 19:59:54

臨書
先生の先生の作品を見て書いてみました

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

半田市美術展

  • 2011/10/28(金) 00:15:45

旅愁
「旅愁」と書いてみました。

今日は午前学校(高校)授業の後、午後からは木曜教室でした。小学生は今学校で「尾張書写コンクール」の作品制作をしているクラスが多いようなので、そちらの練習を中心にし、また人権コンクールの作品作りも行なっております。「尾張書写」は年が明けて1月に発表されます。これまた秀作展(東海市文化祭)と同じで校外展示はクラスで一人と狭き門です。
練習で上手くいっても本番でうまくいかなかったり、汚してしまったりと色々あるようですが、その一人に選出されるよう頑張っております。

私事ですが、明日28日(金)から30日(日)まで半田市美術展が雁宿ホールで開催され、私の作品『杜甫詩』もどこかにあると思います。今年初めての参加しました。表装してどんな風に仕上がっているか楽しみです。3日間のどこかで見に行こうと思っていますが添削やら、成績付けやら、賞状書きがたまっているので時間のあいた時に見に行こうと思います。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

刻字

  • 2011/10/23(日) 22:40:56

刻字
9月に行なわれた市の刻字講習会で彫ったところで終わっていた作品に今日色をつけてみました。以前「天」と書いた時よりも板の色が濃く白色が映えますね

今週から高校の授業でも「彩玉ボード」を使った刻字を行ないます

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

プレゼント

  • 2011/10/21(金) 21:02:24

篆刻
金曜教室が始まる前にひとつ刻ってみました。
当教室の生徒さんへプレゼントです。展覧会出品される方は必要ですからね。気に入っていただけると良いのですが^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

書初展打ち合わせ

  • 2011/10/20(木) 22:25:00

書初展要項
今日は午前に“平成24年新春書初展 児童生徒の部(東海市文化協会主催)”の打ち合わせがあり出席してきました。
日時は平成24年1月7日(土)8日(日)、東海市文化センターにて行なわれます(横須賀地区・一般応募作品)。
23年は色々と思うところがあり参加しませんでしたが、今回は全員参加の方向で予定を組んでおります。中日書道会書きぞめ、成田山全国競書大会も出品したいと思っています。自社中からも書きぞめ展の依頼が来ていますがそれは…^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

文化祭作品

  • 2011/10/16(日) 23:28:26

作品
東海市の文化祭作品を書いてみました。結構書きました。7枚残して明日先生に見ていただきます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

写経

  • 2011/10/16(日) 00:48:08

写経
宿題になっていた写経を今書き上げました。根性が無い為か後半がズレる^^;。時間が経つと墨が濃くなるから水を加えてまた墨を磨り、同じ濃さに調節して再度書き始める。という事を行なっても後半は筆が縺れる。もう少し早く書けるようにしなくては…。
明日は午前は日曜教室。午後に市の文化祭作品を書こうと思います。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

道風展の結果が届きました

  • 2011/10/14(金) 21:34:00

道風展
本日道風展入賞通知が届きました。今年は読売展の作品からして期待はしていませんでしたが今年も‘文化フォーラム春日井・ギャラリー’に展示していただけることになりました
展示は平成23年10月29日(土)からです。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

半紙臨書

  • 2011/10/14(金) 21:04:03

臨書作品
半紙臨書をしました。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

「紅葉」

  • 2011/10/13(木) 21:44:11

紅葉
「紅葉」と書いてみました。

木曜教室から帰ってきました。木曜日はそれほど生徒が多くないのでゆったりとできます。他の曜日同様「人権コンクール」に向けて書き始めました(「復○」生はその課題)。このコンクールで入賞するのは難しいですが入賞を目標に取り組んでもらいます。

そういえばそろそろ道風展の結果(私の)が届くかな?

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

次なる課題は

  • 2011/10/11(火) 22:45:07

手本
火曜教室から帰ってきました。今週は競書誌「復○」を使っている人はその課題を、「硬筆中○」を使っている人は人権コンクール作品を書き始めました(小中学生)。このコンクール作品制作が終わると‘書きぞめ’です

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

作品制作

  • 2011/10/09(日) 19:43:30

作品
午後から作品書きをしました。これでひとまずこの作品書きは終了です。次の東海市文化祭の作品で今年の書道展出品も終了です。これからは半紙臨書を重点的に進めていきます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

漢検

  • 2011/10/08(土) 09:33:04

漢検ソフト
ふと思い立って漢検を受けることにしました。早速購入してきました。鉛筆にノートではなかなかヤル気が起こりませんがコレは優れもので、ちょっとした時間に少しずつ学習ができます。私が学生の時は英検、毛筆検定くらいしか聞きませんでしたが最近は“○○検定”ってたくさんありますよね。

うちの3歳の娘も「なぞり書き」のモードでしたら遊ぶことができます^^。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

臨風信帖

  • 2011/10/04(火) 22:59:04

手本
火曜教室から帰ってきました。は勤務校で使う手本(「臨風信帖」)です。

今週も小学生は、先週に引き続き市の文化祭、秀作展に向けての練習を行ないました。教科書の課題を書いてもらいました。中学生は今週から人権コンクールの作品書きです。既に書初めの案内も来ていますので早目早目で進めていきます。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

市民展作品制作

  • 2011/10/02(日) 20:37:14

作品
今日は午後から作品書き・手本書きをしました。2つの民展を並行して進めていきます。

また、今週から中学生は人権作品を書くのでその手本書きをしていました。3年生「人権擁護運動」では難しいかな^^;?

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

10月号

  • 2011/10/01(土) 23:38:53

手本
競書誌の10月号が届いたので早速手本を書いてみました。できるだけ生徒さんの目の前で書くのがいいと思っていますが時間のかかるものはコピーです^^;。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします