- | HOME |
臨集字聖教序
- 2011/09/30(金) 19:54:25
金曜教室から帰ってきました。今日は雨で勤務校(中学)の運動会が中止になったら6限、3時まで授業で4時半からお稽古となるところでしたがなんとか天気がもってくれました
。
明日から10月ですね…。随分涼しくなりました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
臨伊都内親王願文
- 2011/09/29(木) 21:51:26
『伊都内親王願文』の臨書です。
木曜教室から帰ってきました。今日も学校の教科書中心の内容です。私自身も東海市文化祭の作品をそろそろ書き始めます。半田市美術展の作品と並行して進めていきます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
秀作展
- 2011/09/27(火) 22:50:28
一般の部の手本(実用の書)です。
火曜教室から帰ってきました。今週は秀作展‘東海市文化祭’に向けての練習を始めました(小中学生)。秀作展はクラスでひとりしか選ばれないので非常に狭き門ですができるだけサポートしてあげられるよう…
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
9月号手本(一般の部)
- 2011/09/26(月) 15:28:16
競書誌9月号(一般の部)手本です。1級以上の方には毎月、楷・行・草の三体を提出していただきます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
写経
- 2011/09/25(日) 22:13:44
先程まで写経をしていました。書くのはたいしたことありませんが、字典を引くのが大変で(ほとんど全て引いていますので…)疲れましたね。まだこれは草稿です。明日のお稽古で先生に見ていただいて清書します。
明日は文化祭の代休で勤務校はお休み。最近学校行ってませんね。夕方のお稽古時間まで半田市美術展の作品書きをします。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
名古屋おもてなし武将隊
- 2011/09/24(土) 22:11:24
今日は授業で使う絵具を買いに守山区の画材屋さんへ。
帰りに名古屋城に寄ってきました。そしたらそこには名古屋おもてなし武将隊の信長さんと秀吉さんが!!テレビでよく見る方とこんな間近で接することができることに驚きながらも家族で一緒に写真を撮っていただきました
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
「朝霧」
- 2011/09/22(木) 22:41:49
木曜教室から帰ってきました。台風が通り過ぎて涼しくなりました。教室を出たら半袖では寒いくらいでしたね
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
値上がり
- 2011/09/22(木) 12:19:07
当教室の小筆の在庫が無くなってきたので購入してきました。この小筆も近々値上げするようです。教室の方でも在庫分は今の価格で販売できますが改定後は少し値上げせざるを得ませんので、あらかじめ御了承ください
。私が使う展覧会用の画仙紙もどんどん値上がりしていますので困ったものです
。
ちなみに今日は文化祭の準備で勤務校の授業はありません。昨日は台風で休校でしたので今週は1日しか学校に行きませんでした。昨日は流石に雨漏りしましたね~^^。
さて、そろそろ半田市美術展の作品を書いていこうと思います。読売展、道風展(道風展の結果はまだですが)で自信喪失状態に陥っていますので^^;、書いてひたすら書いて結果を出す…それだけです。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
台風の影響
- 2011/09/20(火) 22:53:49
火曜教室から帰ってきました。今日は雨の所為か?欠席の生徒さんが多かったですね。勤務校は名古屋市ですので(そんなに雨が降った感じはありませんでしたが)午後の授業は取りやめに
。
私は火曜は3限まで授業で、午後は自分の教室ですので全く影響はありませんでした。教室の雨漏りだけが不安でしたがこちらはあまり強い雨が降ることも無く。明日もなんとか持ちこたえてくれるといいのですが…。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
半田市美術展に向けて
- 2011/09/19(月) 13:08:49
半田市美術展に向けて詩選びを始めました。今度は2×6尺です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
研究会の後、読売展へ
- 2011/09/18(日) 19:05:53
研究会の後、産業労働センターへ行って自分の作品を見てきました。今年は2×8尺の紙に3行書きにしましたがやはりもっと大きな筆を使うべきでした。今回はまともに自分の作品を見ることができませんでした。一昨年、昨年の道風展の方がまだ見れたように思います。あの出来で入選させていただいたことにひたすら感謝です。
(前にも書きましたが)早急に筆を探さなければ
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
明日は研究会
- 2011/09/18(日) 00:51:51
いつもこんな写真の撮り方でごめんなさい。
道風展作品制作今終わらせてきました。今日は昼過ぎから書いていたので休憩除いて7、8時間書きましたよ~。押印失敗したあああ!!!(まっ、しょうがない
)「白が綺麗に見える作品を作ろう!」というのが最近の自分のテーマです。3枚残しました。明日の研究会で1枚選んでいただきます。
これが終わったら半田市美術展→東海市文化祭→新春小品展と1サイクルします。その前に勤務校で頼まれている写経がありますね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
臨書譜
- 2011/09/16(金) 13:52:00
『書譜』を臨書してみました。この古典はそのまま書き写しても作品にならない(と思っている)作品の一つで多少修正を加えながら書いてみました。生徒さんの手本です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
今度の日曜日は
- 2011/09/15(木) 22:29:39
今度の日曜日は午後から道風展の研究会があり、提出作品が決定します。明日あさってで仕上げなければなりませんが読売展の時のような胃の痛むような感じではなく、今は明日あさって楽しく書けたらいいなというやや気楽な感じでおります。
筆の大きさを変えたことで随分書きやすくなりました。大きさはこれくらいというのがわかりましたので次はちょうど良い固さ、墨含みの筆を追求していこうと思います。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
読売書法展 中部展
- 2011/09/14(水) 23:08:11
読売書法展‘中部展’今日からですね。私の作品は愛知県産業労働センターに展示されています。
今日は「書の甲子園」の締切間近ということで勤務校高校書道部の作品を選び、押印し、発送と授業の合間に行なっていたので大忙しでした。私は書道部顧問ではありませんが生徒にお願いされればね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
真心
- 2011/09/14(水) 03:39:33
今年の秀作展、中学1年生の課題が「真心」と聞いて書いてみました。勿論中学生は行書体で草書体ではありませんが。
火曜日教室でしたが6時から今日も混みこみでしたね。行列を作らないようにどんどん回転させるように努めてはいますがそれでも少しお稽古時間が延びてしまいます
。サ○ル予備校のSCPLチューターをしてた経験を生かしてやっております^^。今もSCPLってあるのかな?
木曜、金曜に変更可能な方はお知らせください。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
書きぞめ案内
- 2011/09/13(火) 00:56:37
仕事から帰ってきたら早速市の書道連盟から「書初展」の案内が届いていました。昨年度は色々考えて出品しませんでしたが今年は参加の予定です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
握力が…
- 2011/09/11(日) 19:45:30
午後から道風展の作品書きをしました。今日は書いている途中で握力がなくなってきたのでそこでSTOP。勤務校で生徒に鍛えてる
と聞かれますが自然と腕は鍛えられます^^。
締切まであと1週間です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
刻字
- 2011/09/10(土) 20:43:51
今日午前には刻字講習会がありました。籠字を取って彫り途中で時間になってしまいました。次回の講習会は14日(水)で出席できませんのでそれまでに彫りきって連盟の方に託して先生に見ていただくことになりました。…つまりは宿題ということです…。来週月曜日はお稽古がありますので、明日は道風展の作品を書かなければならないので…やはり今日彫るしかないですね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
明日は刻字講習会
- 2011/09/09(金) 20:33:48
明日は刻字講習会。市の書道連盟の研究会です。今回は楷書で「我」にしました。3日間の予定の内、明日の1日しか行けないので直線的で画数の少ない方が彫り易いかなと思い…。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
中日書道会半田支部展
- 2011/09/04(日) 19:08:51
今日は中日書道会半田支部展の搬出に行ってきました。半切作品ももう少し紙を選んで書かないといけませんね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
作品整理
- 2011/09/03(土) 21:16:43
なかなか風が吹き止みませんねぇ~。今朝教室に行ってみましたが特に影響は無くホッとしました。古い建物ですのでね。この辺りは風は強いですが雨はそんなに降っていないのが助かっている要因かな。
昼からは教室のやら、学校のやら夏休みの宿題の作品整理をしていました。
勤務校(中学)では今年からJA作品も募集することにしたのですが条幅の作品が無い~!!学年によっては2枚。選ばれる確立は1/2…。このままではイカン。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
張猛龍碑テキスト
- 2011/09/02(金) 17:30:23
ネットオークションで購入しました。最近は「張猛龍碑」の本があるとついつい買ってしまいます。先生には張猛龍の全ての文字を覚えなさいと言われているのですがなかなか覚えられず。
今日の金曜教室ですが、午後4時過ぎに‘暴風警報’が出ましたのでお休みにしました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
自己解決能力
- 2011/09/01(木) 21:13:16
木曜教室から帰ってきました。明日は金曜教室
がありますが台風大丈夫ですかね~?明日は日中名古屋に用事があり、教室開始時刻をPM5時からとしましたが丁度雨が激しくなる頃ですかね…あまり影響ないと良いのですが。
そうそう、
今日の生徒の中にいわゆる“やっつけ仕事”をする子が居りました。言われた枚数だけ書いて作品には全くこだわりがないという…心を込めて書いたのかどうかなんていうのは一目瞭然で、心が入るまで書き続けさせました。何度持ってきても心が入るまでは「ダメ、書き直し!」の繰り返しでした。流石に2、30枚もダメだしされると「しっかり書かないと終わらせてもらえない。」というのが解るようで最後は良いものを書いていきましたが今日はいつもの倍時間がかかったかな。
その子にも話しましたが、書道はだれも助けてはくれないので結局は自分で解決するしかありません。自己解決能力を鍛えるにはオススメです。
それから今週末は中日書道会半田支部展(今度は大人)があります。私の作品もあります。心は込めました^^。技術は足りません。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- | HOME |