- | HOME |
名古屋栄へ
- 2011/08/28(日) 19:12:26
今日は午後から娘を連れて名古屋栄へ。社中の先生の遺墨展を拝見して帰ってきました。先生の晩年の作品しか見たことがなかったので(私が社中に入る前の作品を見ることができて)良かったです。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
支部展作品完成!
- 2011/08/24(水) 18:17:58
中日書道会半田支部展の作品を書き上げました。何度書いてもうまくいかず…結局今日何十枚書いただろう。展示は9月3、4日半田市雁宿ホールです。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
愛知用水書道コンクール
- 2011/08/23(火) 22:09:45
火曜教室から帰ってきました。今年は愛知用水通水50周年ということで「愛知用水書道コンクール」というものがあります。小学456年生を対象としたコンクールで、夏休みの宿題が終わった今日のお稽古で小学生に書かせてみました。課題は「愛知用水」です。4年生には少し難しいかな^^。56年生となるとよく書けるものです。日頃しっかりと取り組んでいる生徒は‘愛’の字が難しかろうと書けてしまうから大したもんだなあと感心しきりでした。
中学生は早速秀作展の予行を。
来月9月は昇段級試験の月ですね。昨日(自分の)お稽古に行ったら先生の教室では既に書き始めているようで、ウチもやらんとなあ…と帰ってきました。
濃墨、羊毛で「島影」と書いてみました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
道風展作品制作
- 2011/08/22(月) 21:36:52
お稽古から帰ってきました。写真作品はボツになりましたが2枚残すことができました。今日朝から作品を書いた甲斐がありました
。明日は火曜教室
です。
あと締切の迫っている中日書道会半田支部の作品が、本当は今日書く予定だったのですが道風展作品を急遽書き直しになりまだ仕上がっていないので水曜日に書いて表装に出そうと思います。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
やり残したこと
- 2011/08/21(日) 18:55:46
高校野球が終わって、24時間テレビも始まると夏休みももう終わりだなあという気分になります。
とりあえずやり残していることは道風展の作品ですかね…。あと一ヶ月あるといってもまだ紙に迷っている段階。墨もですね;。読売展の反省を生かさなければいけないのに…。明日は夕方お稽古がありますので朝から作品書きをします。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
実用の書
- 2011/08/21(日) 14:28:08
今日は日曜教室でした。今月は一般の部の昇段級試験月なものですから半紙を見たり条幅を見たりと忙しく、あっという間に12時終了時間になってしまいました
。生徒さんをお待たせしないようにと思っていますが…できるだけ生徒さんの前で手本を書きたいと考えておりますので…御了承ください
。
実用の書の手本を書いてみました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
学童墨液が届きました
- 2011/08/20(土) 22:25:45
小中学生用の新しい墨液が届きました。開明さんの製品で1本200円で販売できる物があろうとは。昨年購入した某書道用品店の物は、封を切って暫らく経つと煤とノリが分離したようになるので良くありませんでした。それで探し当てたのがコレ
。300円台では今の時代敬遠されるんですよね…
。
それから、
今日は午後研究会がありました。詳しい内容は書きませんが月曜日にまたお稽古がありますのでそれまでに書き直してもう一度見ていただこうと思います。大学生の時に注意されたことをまた…。興味の問題で…いいわけです^^;。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
明日は研究会
- 2011/08/19(金) 20:58:03
明日は午後から道風展の研究会。読売展と同じ2×8尺の3行書きです。
紙を薄めのものに、筆を大きめのものに変えて書いてみました。締切まで一ヶ月頑張って書き込みます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
宿題書き終了!!
- 2011/08/18(木) 20:59:32
木曜教室から帰ってきました。今週末から来週頭にかけて出校日(出校日というのは方言だそうですね;もちろん登校日のことです)の学校が多く、これで夏休みの宿題書きも終了です
。
夏休みの宿題を書いている間はほとんど毛筆のみにしましたが、これからは硬筆と毛筆と両方行なっていきます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
帰省
- 2011/08/15(月) 22:07:55
この2日間渥美に帰省していました。孫の顔を見せに。
明日から教室再開です
帰路。伊良湖から河和まで高速船で帰ってきました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
ラグーナ蒲郡 ラグナシア
- 2011/08/13(土) 11:40:57
12日「ラグーナ蒲郡 ラグナシア」に行ってきました。妻が懸賞で当てたチケット(プール利用付き)で入園。
こんがり焼けて帰ってきました。日頃外に出ることもないし、屋外プール…何年ぶりだろう、10年ぶり?くらいですね。一時期スポーツジムに通っていたことがあって屋内では有りますが…。
ワンピースの等身大の人形も園内のあちらこちらに。ママさんは写真を撮りまくっていました
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
窓下有清風
- 2011/08/11(木) 22:49:37
今日は木曜教室でした。ひとまずここでお盆休みに入ります。14日の日曜教室
はお休みです。16日(火)から再開しますので束の間の休みですが家族と一緒に過ごそうと思います。
教室の方は夏休みの宿題を最後にもう1回書いて今まで書きためてある分を返却しますね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
ありがとうございます^^。
- 2011/08/10(水) 12:47:29
ウチの教室を卒業した高1の子からお土産をいただきました。イギリスに暫らく行っていたそうで暴動に遭わなくてよかったねと。みんな大きくなっていきます。それを見ているのが好きで、なんか嬉しくて…やっております^^。ただ人の成長を見て自分の不甲斐なさにナサケナイ
…ということもしばしば。
それはさておき、最近色々な方から色んなものを頂戴します。本当にありがとうございます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
花笠
- 2011/08/09(火) 22:41:12
火曜教室から帰ってきました。夏休みの宿題書きも大詰めです。20日前後に出校日で作品提出という小学校が多いですので今週と来週、もう一回書いて持ち帰らせます。
「花笠」と書いてみました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
記念品
- 2011/08/07(日) 23:15:03
搬出・祝賀会から帰ってきました。今年の記念品は紙ばさみでした。大事に使わせていただきます^^。
今日は大学の先輩が遠くからみえて懐かしい話やら色々とお話できて楽しく過ごせました。ありがとうございました。先輩は色々なことに詳しくて自分の無知さを痛感しましたが、無知無能な人間だからこそやらんといかんがね
と再確認できました^^;。
とりあえずは道風展。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
実用の書
- 2011/08/06(土) 23:30:45
一般の部研究課題<実用の書>の手本を書きました。競書誌8月号からです。
明日は社中展最終日で夕方搬出、授賞式があります。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
相性
- 2011/08/06(土) 20:19:20
支部展葉書です。
(自分の)お稽古から帰ってきました。筆に墨を含ませてからの息が短い…自分でもわかっていたことですが…やはり先生に指摘されてしまいました。「言われてから直しているようでは遅い!!」と常々自分に言い聞かせているのですがやってしまいました。確かに今年の読売展作品を見て気になっていたところです。紙を変えてみようと思います。ひとまず墨の濃さはそのままで相性の良い紙を探してみます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
小中学生の夏休みの宿題
- 2011/08/05(金) 19:05:10
当教室の、小中学生の夏休みの宿題が大分仕上がってきました。小学5・6年生はお知らせで「4作品作ります」としましたが、休まず来ている子は+下水道作品で全部で5つになります。出校日前のお稽古でビニール袋に入れて渡します
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
道風展に向けて
- 2011/08/05(金) 13:21:26
今朝は清掃センターにゴミを捨てに行き、帰って道風展の作品書きをしていました。読売展作品ではほとんどつけなかったカスレを多めに入れてみました。明日土曜日ですが先生に見ていただきます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
隠し商品!?
- 2011/08/04(木) 21:11:09
明日の予定が急遽キャンセルになったので今夜の作品書きは明日行なうことにしました。
今日は午前、午後ともに木曜教室でした。木曜は火曜日に比べると人数か少ないのであまり疲れずに済みます^^;。
そんな中、今日は近所の中学出校日で夏休み作品を提出してきた子が「書き直すように言われた」ということで(あと少しで選んでもらえるということですかね^^;)いつも以上に気合を入れて書いていきました。そう言われたことも、その子の頑張りも嬉しく思いました。
そうそう、先日の墨液の件ですが、本数をまとめると200円弱で販売していただけるという隠し商品!?があることがわかりましたので早速注文しておきました。開明さんの商品ということなので楽しみです。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
本日2度目の作品書き
- 2011/08/04(木) 01:09:13
今日は午前に作品書きをして(前の記事)、昼からは社中展の当番で名古屋へ。夕方戻りそれからまた作品書きをしていました。
今度は「道風展」に向けての作品制作です。サイズは2×8尺。1枚書いてみましたが中央に画数の少ない文字が集まってしまい書き様でカバーできないと判断し、違う詩を選んでまた字典をひき引き…
と結局1枚も残せませんでしたがこんな時間になってしまったので終了。明日の夜にもう一度チャレンジ!!です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
作品書き
- 2011/08/03(水) 12:24:09
9月に行なわれる中日書道会半田支部作品を書いています。潤渇の効果が現れる表現を求めて…。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
墨液
- 2011/08/03(水) 00:02:50
昨年秋に購入した墨液。できるだけ安くて良い物をと思って買ったのですが、やはりといいますか安いだけあって色が悪い。秋に大量購入してあと少しで無くなますが、次購入するものをどれにしようか悩みます。もとに戻そうかな…。
今日は火曜教室でした。今日は今までで、たぶん教室を開いてから一番ゴミの量が多い日でした。人数も増えていますが皆夏休みの宿題を頑張って書いております
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
賞状手本
- 2011/08/02(火) 11:15:29
これは毛筆書写検定用に書いた手本です。文科省後援の検定1級の課題で「賞状書き」があります。ウチの教室では高校生、大学生には2級、また最高位の1級合格を目指して頑張ってもらいます。難関は“草書を覚えること”ですかね
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
社中展搬入
- 2011/08/01(月) 21:41:44
社中展の搬入に行ってきました。今年も昇格ならず…。来年も同時期に読売展と社中展書き分けるのぉ~
と思いながら帰ってきました。それでも自分の作品には満足です。形はまあいいとして墨の具合が良く、白を綺麗に表現できていたと思いました
。まあまた来年
2×8尺の展示は大変だと改めて思いました。皆様お疲れ様でした。業者の方の御活躍にも感謝感謝ですね。
第1会場:愛知県美術館
第2会場:名古屋市民ギャラリー栄
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- | HOME |