- | HOME |
「高野切本古今和歌集」復元全巻完成記念展のはがき
- 2011/01/31(月) 18:02:09
母校から記念展の葉書が届きました。見に行きたいですけどね^^;。
昨日謙慎展の作品を提出しましたが、以前のように「あ~終わったあああ!!!」という感覚がなくなってきました。以前は燃え尽きて暫らく何も手に付かない程でしたが、今は全くそのようなことはありません。年間7、8つの展覧会に出品するので慣れてきたのかな^^?
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
自然
- 2011/01/30(日) 23:11:55
「自然」と書いてみました。
もうすぐ2月ですね。年が明けてあっという間の1ヶ月でした。今年1年もあっという間なんだろうなあ…。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
作品提出してきました。
- 2011/01/30(日) 21:00:48
『臨真草千字文』です。
今日は午前の日曜教室を終えると急いで名古屋へ。謙慎展の作品締切りでした。
自分では作品の出来はよくわかりませんが、帰り際社中顧問の○井先生から「頑張ったね。」と言っていただけたことが嬉しく、昨日の頑張りが報われた気がします。
次は中日展です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
作品書き終了!
- 2011/01/29(土) 19:50:23
謙慎展の作品を今日午後書いていました。この2枚を含めた4枚を明日の研究会に持っていきます。少し納得いかない部分もありますが(ご覧の通り…です)、それは次の中日展の課題ということで。でも随分黒く書けるようになったと思います^^。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
琢磨
- 2011/01/28(金) 20:07:42
今日は小中学生の「成田山」の作品を発送しました。これで書きぞめのお仕事も終了です。
明日は私の、謙慎作品書き最終日。今日墨磨り機で墨は磨っておきました。気合で書こうと思います。明後日研究会で作品提出日です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
卒業記念に
- 2011/01/27(木) 22:35:46
書きぞめ作品制作も終了しました。
今週から中学3年生と小学6年生は卒業記念作品を制作していきます。表装して(軸にして)プレゼントしてあげようと思います(実家の教室と同じように)。はその手本です。
中学2年生は毛筆書写検定3級一発合格に向けて頑張ってもらいます。
その他の学年の子は競書誌課題に取り組んでもらいます。
おかげさまで多くの小中学生が「尾張書写作品コンクール」で入賞を果たしました。しかしまだまだ底上げをしていかなければなりません。効率よく上達。指導力が問われますね^^;。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
日展 東海展
- 2011/01/26(水) 18:48:13
日展東海展を見てきました。寒い日でしたが会場はたいへん賑わっていました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
忙しくなってきました。
- 2011/01/25(火) 23:58:19
今日は火曜教室でした。
教室での書きぞめ書きは先週で終えたものの、「家で書いてきたい。」という生徒の作品を待って今日全員分出揃いました。これで『成田山全国競書大会』に発送できます。今年から『中日書きぞめ展』と『成田山全国競書大会』の2展に参加させていただくことにしました(『中日』の方は既に搬入済)。そう簡単でない事は解っていますが結果が楽しみです。
ところで明日26日は日展を見てこようと思います。
そうだ!先日このブログを見ている方から電話がありましたが、私はまだ日展には出品しませんよ~。ひとまず同じ時期に行なわれる道風展でそこそこの結果を出してから挑戦しようと思っています。日展入選は20人に1人とか言われますので…ホントかどうかは知りませんが…私にはまだまだ。
明日は勤務校が実力テストで半日です。日展を見て、競書誌作品提出して、帰って成田山へ発送の準備やら、木曜教室の手本書きやら、添削やらとやることはたくさんあります^^。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
尾張書写コンクール
- 2011/01/21(金) 20:27:50
今日は「尾張書写コンクール」の作品を見てきました。ウチの教室からも選ばれており嬉しく思いました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
搬入してきました
- 2011/01/20(木) 21:58:04
「至慎」と書いてみました。
今日は「中日書きぞめ展」の搬入日でした。勤務校での授業を終え名駅の事務所へ。小中高生が1ヶ月半一生懸命書き込んだ作品を提出してきました。生徒さん、親御さんには結果が届き次第お知らせしますね。
わが教室も小中学生だけで50名を超える程になりましたので溜めておいた作品からの選別も、名簿の書き込み等もなかなか大変でした。良い結果が出ますように…。
そうそう関係の無い話ですが…
今日の高校授業で「百人一首から「君がため…」の歌を書きます。」と言ったら「百人一首の中には君がための…歌が2首あります。」と即答で返ってきました。全部暗記してるんですね。流石です^^。
話は教室の方へ戻って…
今日も尾張書写コンクール特選、入選の報告がありました。嬉しい限りです。明日文化センターに(特選作品を)見に行ってきますね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
残雪
- 2011/01/19(水) 00:18:49
「残雪」と書いてみました。
今日は火曜教室でした。書きぞめ作品制作も今週で終了です。6週にわたってみんな良く書いたと思います。今週木曜日が「中日書きぞめ展」の搬入日ですので明日作品整理して明後日木曜日に備えようと思います。一応賞がつきますがそんなに差はありません。
高校生の作品に押す印を刻っていたらこんな時間になってしまいました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
今日は大雪
- 2011/01/16(日) 20:26:16
今日こちらの地方も近年に無く大雪です。今もまだ降り続いています。
今日は午後から謙慎展の作品書きをしていました。まだ期限まで日にちがあるのでいつもと違う筆で書いてみました。学生用として試しで買った筆が結構書きやすい。穂先のまとまりが悪いので学生用としては不採用でしたが、私の作品にはあまり影響なく、それよりも墨の含み具合も良く、硬さも程好く線がまっすぐに引けるので書きやすく感じました。筆選びは難しいですね…。
明日は(自分の)お稽古。さてさて如何なることに^^?
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
ダイエット!?
- 2011/01/14(金) 00:20:59
古墨を磨って「鮮雲」と書いてみました。
今日は木曜教室でした。(今年は)2つの展覧会(「中日」と「成田山」)に出品する書きぞめもひとまず今週で終了です。小中学生には随分書いてもらいました^^。
そうそう…今日は先日のJA作品に続いて、「尾張書写コンクール」の結果が学年、クラスによっては発表されたようで教室の中で「俺は入選だった。」「俺は優等だった。」「私は特選に入った。」など声があがっておりました。特選に入ると文化センターにて展示されます。(あとウチの教室では特選の子には図書券プレゼントです。)
特選に選ばれた小学生は「絶対選ばれてみせる!!」と強い意気込みで臨んでいましたので有言実行…すばらしいです。全員の結果がわかりしだいHPの方にも掲載しようと思います。
それから全くどうでもいい話ですが…
先日食い正月で太ったと書きましたがナント5キロも体重が増えていました。でも学校が始まって3日で2.5キロやせました^^。我ながら体重の増減の激しさに驚きです。歩く、大きな声で話す、食べない(食べている時間が無い)であっという間でした。今月中にはマイナス5キロいけそうです^^。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
端渓麻子坑硯!?
- 2011/01/11(火) 22:51:43
ネットオークションで購入しました。はっきりしませんが、端渓麻子坑6吋ではないかと思います。以前オークションで購入した硯はでしたが、これは使えそうです^^。
今日は火曜教室でした。中学生から夏休みのJA作品が銅賞に入ったという事を聞いて嬉しく思いました。JAの入賞は大変難しいですから…自分の事以上に喜んでおります^^。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
明日から…
- 2011/01/10(月) 21:57:55
社中の新春小品展も本日終了しました。今日は受付当番&片付けで名古屋へ。
小品展が終わるとお正月も終わりだなあ~といった感じです。明日からは勤務校の方の3学期通常授業が始まります。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
研究会から帰ってきました。
- 2011/01/09(日) 17:24:50
『真草千字文』より「雲騰」と書いてみました。
研究会から帰ってきました。前回の研究会で残された2枚と新たに書いた2枚、合計4枚を持って行きました。今日は新たに持って行った作品は即却下でした。渇筆を入れたことにより弱い作品と取られたかな…
。
まあ最終締切りまであと3週間ありますのでじっくりと煮詰めていこうと思います。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
三連休といえど…
- 2011/01/08(土) 19:48:04
今日は午後から初作品書きをしました。明日は午後から謙慎展の研究会で名古屋です。明後日・成人の日も新春小品展の受付当番で名古屋へ行きますので、3連休といえど休んでは居られません
。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
2011年がスタートしました!!
- 2011/01/06(木) 22:52:27
今日は2011年初お稽古、木曜教室でした。
小中高生皆「成田山全国競書大会」「中日書きぞめ展」に向けて頑張っています。今月下旬の締切りまで書き続けます。
今年もうまくいったり、いかなかったり色々あると思いますが、前を向いて、上を向いて前進していこうと思います。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
新春小品展1 展示
- 2011/01/05(水) 21:24:44
社中の「新春小品展」が始まりました。今日は午後から栄の‘妙香園画廊’で受付当番でした。中区役所1階の‘サンシティギャラリー’と2会場で1月10日(月・祝)まで開催されております。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
謹賀新年 2011
- 2011/01/04(火) 12:11:39
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
3日間渥美に帰省しておりました。今年も寝正月ならぬ食い正月でした^^;。3キロ以上増えました。それでも仕事、作品書きを始めれば元の体重にすぐ戻ります。
また近年恒例行事になりつつありますが、1月2日朝4時半起きの初詣にも行ってきました。毎年豊川稲荷へ行くのですが日中はとても混みます。5時前に家を出て、車をかっ飛ばしても6時過ぎに到着します。私の実家は半島の先端ですので電車は通っておらず移動手段は専ら自動車です。これが日中でしたら片道2時間は見ておかないといけません。本殿を携帯でパシャり。まだ真っ暗です。
いずれにしても、私にとっても、皆さんにとっても
今年も良い年でありますように…。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 日記
- | HOME |