fc2ブログ

雑感

  • 2010/04/28(水) 20:40:09

GWになりましたあああ
しばらく学校も教室もお休みです。子供とのんびり過ごそうと思います。じいちゃん、ばあちゃんも我が子に会いたがっているようなので実家にも少し帰ろうと思います。
日頃は学校と教室、休みの日となれば作品書きで教室にこもっているので家族サービスを全くしておりません。GWの間はなにも考えずに…

と言いたいところなのですが、教室の1人の児童のことで頭を痛めております。おうちの方には説明しているのですが、ウチではそんな子供ではありません…と。
要するに内と外で生活態度が違うんでしょうね…。親御さんには私の事をもっと信頼していただきたいのですがね。どうして信頼できない人の下に自分の子供を預けるのでしょうか?預けるからには全幅の信頼をもっていただきたいです。私が困っているから、教室運営に支障をきたしているから連絡を入れるのですが、困っていなかったら親御さんには電話しませんよ…。

とりあえず続けるとのことですが、他の子だって悪いじゃんと言っているようでは変わらないかな…。書道教室は他にもいくらでもありますのでね、先生と合わないと思ったら他に編入されることをオススメします。私の事を信頼してきてくれる児童、生徒さんはいっぱいいらっしゃいますので無理に引きとめはしませんm(_ _)m。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



模刻

  • 2010/04/25(日) 02:37:17

篆刻
を1つほってみました。模刻です。鳥?
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

中日展作品書き終了!!

  • 2010/04/24(土) 20:42:08

作品
中日展の作品書き終わりました。明日は名古屋で研究会です。残していた分3枚と新たに書いた4枚、合計7枚持っていって1枚選んでいただきます。謙慎展からこの作品を書き続けているので4ヶ月以上書いています。でまた、玉信展もこれで行こうと思いますのでまだまだ書きます。読売展も書き始めないといけません。読売は2×8尺なので、しかも臨書は不可ですので新たに書きます。…でも昨年の作品の書き直しにしようかな…
今から印をほります。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

太平

  • 2010/04/24(土) 10:42:06

太平
我が教室〔学生の部〕では(中日書道会)学童展の作品が仕上がりました。展示は7月ですがここでひとまず成績が付きます(特別賞・特選・佳作と賞が付きます)。納得いくまで書き続ける生徒、指定された枚数を書いて良しとする生徒と分かれますが、特別賞に入る子はやはり前者でしょうね。子供達には「(1日に書く枚数は)20枚でも、30枚でもいいよ。」と言いながら進めてきました。
今週からは4月号の課題に取り組んでいきます。4月号課題は検定試験課題ですので、これも頑張って書いてもらいます。3回で仕上げる予定です。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

DVDテキスト

  • 2010/04/23(金) 13:34:36

DVDtext
先日注文しておいたテキスト2冊〔DVD+テキスト〕が届きました。昨年勤務校の書道室に大型モニターを付けていただいたので活用しております。(学校の授業でこのDVDを使用させていただく許可は二玄社さんより得ています;)。手元を写すカメラも欲しいのですが、あまり贅沢を言ってはいけませんね…。
墨を磨る間、DVDを部分的に見せています。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

○○王道場額装しました

  • 2010/04/23(金) 11:14:21

○○王道場
「○○王道場」看板が完成しました。依頼主に先ほど届けてきました。喜んでいただけたようでよかったです。この額が良い物になるのか、悪い物になるのかは私のこれからの頑張り次第ですね…。
ありがとうございました
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

あと1週間

  • 2010/04/18(日) 13:09:34

臨張猛龍碑
中日展の締切りまであと1週間。これは昨日書いた中の1枚です。
筆を変えて書いてみましたが、結局上手くいかずいつもの筆に。硬めの筆でまっずぐな線が引き易いのですが、払いで尖った線が目立ってしまう…。でも謙慎の時より字間は揃ってきたかな。
ツンツンした作品にならないようにあと1週間頑張ります。とりあえず明日お稽古で先生に見ていただきます。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

龍馬伝

  • 2010/04/17(土) 22:50:32

マンガ坂本龍馬伝
龍馬ブームの中、あまり坂本龍馬のことを知らない私は1冊の本↑を買ってみました。マンガで人物関係がとてもわかりやすく書かれていました。あまり活字読みが得意でない私にはぴったりであっという間に読めてしまいました。龍馬の行動力には感服せずにはいられません。それで今の豊かな日本があるんだなあって…。
でももし龍馬がいなくて国を富ませなかったら第1・2次世界大戦は無かったのかな?とも。高校で日本史を学んだはずなんですがね。当時はそんな事を考えることも無く

話は変わりますが、新学期が始まって2週間が経ちました。中高ともにウエサカ祭作品制作に取り掛かっています。
我が教室の方はと言いますと、現在7月に展示される「中日書道会学童展」作品制作に取り掛かっております。展示は夏なのですが、作品・名簿の締切りが4月中ですので今書いています。今週(日から金曜)清書です。「学童展」は入賞率が高いので毎年参加しております。これが終わったら4月号の課題へと進めます。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

○○王道場

  • 2010/04/11(日) 18:57:59

○○王道場
今日は午後から、とある方から頼まれていたものを書いていました。商標登録されている言葉なのでモザイクかけます;。
力強く書いて欲しいということなので北魏書風で気合を入れて書きました。自分の作品以上に集中して書いたかな。時間、費用を考えればほとんどボランティアなのですが、私の作品を飾ってもらえるのなら喜んで!!です。
義母からも軸を頼まれているので近々。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

梅花香満村

  • 2010/04/09(金) 19:50:09

梅花香満村
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

潅仏会

  • 2010/04/08(木) 22:39:52

潅仏
今日は勤務校でも甘茶が用意されていました^^。
今年は中高合わせて15クラス、約600人もの生徒が書道室を出入りします。昨年以上に賑やかになりました。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

永日

  • 2010/04/06(火) 23:51:53

永日
勤務校では今日から新学期の授業が始まりました。今日はひとまず1年間の予定を話して終わりました。
明日から早速、筆を持たせての練習です。まずは書写の復習から。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

文化勲章受賞-近代日本美術の精華展

  • 2010/04/05(月) 15:58:25

松坂屋へ
今日は始業式でした。辞令を受け取り、写真撮影があり、そして明日から早速授業が始まるので生徒の名簿を切り貼りしてきました。
帰りがけ松坂屋で「文化勲章受賞-近代日本美術の精華展」が行われていたので見てきました。
目的は西川寧先生の作品です。思った以上に小作品なので残念でしたが我が家に飾っておきたい(もったいないか^^;)素敵な作品でした。他の先生方の作品もすばらしい作品でした。
また他の分野で洋画、彫刻、工芸、日本画も展示されていました。工芸が結構いいなあなんて思って見て回りました。
さてと、では明日の準備をします。これからはまた忙しくなりそうです。とりあえずゴールデンウィークまで頑張ろうっと。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

今日は研究会でした

  • 2010/04/04(日) 20:36:13

臨集字聖教序
今日は午後から中日展の研究会でした。予想以上に色紙(いろがみ)を使う方が社中内で少なくあれれ…?という印象でした。それでも私は今回は色紙で頑張ってみます。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

中日展に向けて

  • 2010/04/03(土) 18:51:00

作品
いつも使用している法帖の他に、もう2冊法帖を購入したので、そちらで再度字形を確認して書いてみました。
今日は書く毎に文字が大きくなってしまい、残ったのは結局最初の方に書いたものでした。まだまだ書き込みます。
明日午後から1回目の研究会があります^^。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします