- | HOME |
手本が無くとも…
- 2010/02/27(土) 20:20:55
東海市書道連盟展(5月)はやはり楷書でいくことにしました。今日は辞書を引きひきしながら作品制作。月曜日のお稽古で先生に見ていただきます。左下(半紙)は『臨張猛龍碑』です。
中日展作品は来週から書き始めます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
桃李争妍
- 2010/02/26(金) 22:39:48
半紙に長鋒で書いてみました。
来週で21年度の授業も終了です。今日から3学期の成績付けを始めました。少しずつやっていかないと間に合わない;。中日展、東海市書道連盟展の作品も書かなければ…。あと頼まれている看板も。その前に自分の教室の看板(電話番号)を書き直したいんですけどね…。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
謙慎書道会中部展ハガキ
- 2010/02/25(木) 11:06:11
上記の日程で開催されます。私の作品もA~Dどこかの部屋にあるそうです^^。
県美に展示されるのは2回目。楽しみです。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
通知
- 2010/02/23(火) 00:04:27
謙慎の結果がきましたね。今年は授賞式祝賀懇親会の案内が入っていました。でも平日でましてや東京なので出席できません。
ということで今年は私の作品も県美に展示されるハズ。で、報告も兼ねて今日はお稽古に行ってきましたが、この前書いた作品で先生のお怒りを買ってしまって…日頃訓練してないものを書いていったものですから…反省します。
やはり張猛龍碑をベースに六朝風の作品作りを頑張っていきます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
小学生の筆
- 2010/02/12(金) 21:58:58
月曜のお稽古は急用ができてしまい結局行けませんでした。また次回…。
今週は水曜日に学校の帰りに、名古屋のとある書道用品店に行って小学生用の筆を買ってみました。小学生用といえど筆によって毛の硬さが違います。「技術がなくてもうまく書ける筆」を探しています(技術を教えるのが私の仕事なのですが^^;)。値段が高ければいいというものでもないので難しいです。これまでで20~30本位は試したかな。書道用品店も名古屋近辺の有名どころは大抵回ったし…。
今のところは結局、実家の教室で使っている筆ですね。これは母が探した良い筆で、実家の教室では何十年と使っております。もちろん私もこの筆で育ちました。でも昔に比べると作りが粗い。
まあ急がず今後も追求していこうと思います。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
初・草仮名作品
- 2010/02/05(金) 18:47:48
中日展作品制作の前に、市の書道連盟展作品を書いてみました。初・草仮名作品です。なので良いのか悪いのか全然わからずですが書いてみました。月曜日のお稽古で先生に見ていただきます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
進
- 2010/02/04(木) 20:59:45
2月ですね。今度は年度末に向けて色々と忙しくなりそうです。勤務校の授業もあとわずか。今は半切1/2作品を制作しております(高校)。
それから、わが教室ことですが、今年に入って早速2名入会されました。期待に応えられるよう頑張ります。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- | HOME |