- | HOME |
臨九成宮醴泉銘
- 2009/01/31(土) 19:46:56
今日は自分のお稽古の日でした。
謙慎展作品制作も終わり中日展までは少し時間があるので半紙に『九成宮醴泉銘』を臨書して持っていきました。↑はその中の1枚です。
先生(師匠)には「文字に求心力を」と指摘されました。
^^;?
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
年度末
- 2009/01/29(木) 20:56:01
2009年になって1ヶ月が過ぎようとしています。
謙慎展作品制作は終了したものの年度末はこれまた何かと忙しく…^。
とりあえずは生徒さん募集のチラシをそろそろ作ろうと思っています。
(地域情報マガジン「KAWARA BANG」には今年も春号に掲載をお願いしました。)
今年に入って早速今日入会がありました。ありがとうございます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
謙慎展作品制作終了
- 2009/01/25(日) 18:32:16
今日は謙慎展作品締切りでした。
結局最後まで3行が良いのか4行が良いのかわからず両方見ていただくことに…。
選ばれたのは4行書きの作品でした。
やはり3行作品は字面が大事だと改めて思いましたね^^;
去年はサンシャインにしか飾られなかったので今年は名古屋でもと思うのですがなかなか。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
尾張書写コンクール(東海市)
- 2009/01/15(木) 21:40:38
先日の書初めと同じ会場(文化センター)で、今度は書塾単位ではなく学校単位の「尾張書写コンクール」が始りました。
「尾張書写」は特選・優等・入選と賞があるのですが、特選の児童生徒の作品が展示されます。わが教室からも特選に6名の生徒が入りました。1クラスに1人という狭き門です。おめでとう。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
玉信小品展作品です。
- 2009/01/12(月) 19:22:23
『蜀志諸葛亮伝より』
隷書で色紙に書いてみました。マットの色は表装屋さんにお任せしました。
今日で終了しました。
(↓会場風景)
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
がんばった証☆彡
- 2009/01/11(日) 23:56:58
書初展も今日で無事終了しました。
みんなの頑張りが文字を通して感じることができとても良かったです。
今日は謙慎展の研究会がありました。
締切りまであと2週間というところで(3行を)4行に直せと。
やるしかないですね。
明日は玉信小品展最終日です。受付当番なので朝から栄へ。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
書初展の様子
- 2009/01/10(土) 13:52:06
午前中「書初展」の受付をしてきました。
今日明日の展示ですが午前中だけで約100人もの方がみえました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
書初展
- 2009/01/09(金) 19:36:42
(画像なし)
写真撮り忘れました…
今日は、東海市文化協会主催小中学生の「書初展」の搬入・飾付けに行ってきました。
今年は市内大田川、横須賀周辺の7教室の生徒が参加です。
昨年は4教室でしたので全体の数も増えているようでした。
明日あさっての展示です。
場所:東海市文化センター
10日:9時30分~17時
11日:9時30分~16時
新春玉信小品展も開催中



↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ジャンル:
- 学問・文化・芸術
本日からです。
- 2009/01/07(水) 15:10:49
今日から「新春玉信小品展」が始りました。
自分の作品を見て…
書きすぎたかなあ
卒意の書という感じが無くおもしろみに欠けるなあ…。
(書いているときには気付かなかったのですが)
‘表現’をもっと考えないといけません(反省)。
●栄サンシティギャラリー
●妙香園画廊3~7階
・東海市書初展<小・中学生>1/10(土)11(日)



↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ジャンル:
- 学問・文化・芸術
謹賀新年
- 2009/01/05(月) 22:27:24
新春を迎え、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
これが私の2009年書きぞめになりました^^。
明日はお稽古初日です。
今年もよろしくお願い致します。
・新春玉信小品展1/7(水)~12(月)
・東海市書初展<小・中学生>1/10(土)11(日)



↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- | HOME |