- | HOME |
道風展
- 2008/08/29(金) 23:19:32
道風展の作品作りを始めました。
2×8尺の紙に縦書き。いつも半紙にお稽古している『張猛龍碑』の臨書にしました。
明日自分のお稽古に持って行きます。何と言われるやら。
会期(展示)は10月末~11月中旬です。詳しくはまた。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
中日書道会半田支部展
- 2008/08/17(日) 22:59:09
今日で玉信臨書展も終了しました。
次は中日書道会半田支部展です。9月6日(土)7日(日)と雁宿ホール講堂で行われます。今日はその作品を仕上げてきました。昨年東海市文化祭に出品したものをもう1回書き直しての出品です。1年経つと同じ手本を見ても作品が変わりますね^^;。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
玉信書展(臨書展)
- 2008/08/15(金) 17:56:30
今日は午後から中村区役所講堂へ玉信書展(臨書展)を見に行ってきました。
<会期:8月15日(金)から17日(日)まで>
私は会の中でも一番下っ端なので入口正面に飾ってありました。
もちろん全て臨書作品です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
胃カメラを…
- 2008/08/09(土) 21:17:54
『張猛龍碑』の臨書です。これも今日のお稽古で先生に見ていただいた1枚です。
今日は午前に栄で胃カメラを飲んできました。勤務先の健康診断で引っかかってしまい「要精検」と。
結果は全く問題ないとのことでした。ホッ。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
臨九成宮醴泉銘
- 2008/08/08(金) 23:23:59
明日は土曜日お稽古日です。いつもの『九成宮醴泉銘』です。
毎日筆を持つようになって丸2年。ようやく縦画がまっすぐ引けるようになりました。
今日は我が教室の条幅お稽古(小中学生JA夏休み宿題)最終日でした。
普段条幅を書くことがないので生徒は大変そうでしたが、大きい紙に文字を大きく書くということは細かい筆の動きもよく解るという点でとても良い経験になったと思います。
また半紙を書くのが楽に思えるようになります。
私も2尺×8尺を書いて半切(条幅)を書くと半切は楽だな~と^^。
ご苦労様でした。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
読売書法展入選しました☆彡
- 2008/08/05(火) 12:22:47
入選しました☆彡。
今年の最大の目標「読売書法展 入選」念願かないました。よかった。
というわけで早速HPにも記載^^;
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
エアコンつけました
- 2008/08/04(月) 19:10:26
2台目のエアコンを取り付けました。
夏になって南側の窓に簾をつけたり扇風機を入れたりと工夫してみましたがやはり今年の夏は暑いです。
今日は昼間に条幅書きの特別お稽古があったので早速2台稼動。快適になりました^^。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
玉信臨書展
- 2008/08/02(土) 01:07:42
玉信書展(臨書展)<第3会場>の作品『臨張猛龍碑』を教室で書いてきました。
結局3枚しか仕上がらず。土曜日はお稽古なので先生に選んでもらいます。
会場は中村区役所講堂です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- | HOME |