fc2ブログ

玉信展

  • 2008/06/29(日) 01:38:39

臨十七帖

教室から帰宅。作品制作終了~!!
明日、読売展と玉信展の研究会(作品締切り)なので昨日今日と作品制作をしておりました。読売展の作品は楷書ですが、玉信展は草書(『臨十七帖』)にしました。逆さまでごめんなさい。
これで、これからは我が子の面倒見れます^^。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

スポンサーサイト



  • 2008/06/21(土) 19:42:30

潮

久々の更新です。
今日は自分のお稽古で名古屋へ行ってきました。
読売展・玉信展の作品締切りまであと1週間です。今週も作品書きに追われます。昨日も遅くまで作品書きをしていました。終わったらのんびりしたいですね。

☆彡今月で我が書道教室が2周年を迎えました。
生徒さんの数も順調に伸び(この前の木曜4時~はほぼ満席でした。)嬉しく思っています。
あとは日曜日の生徒さんが増えることを望んでいます。
興味のある方はお気軽にご相談ください。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

作品制作

  • 2008/06/13(金) 23:56:21

岑参詩

読売展の作品制作(2×8尺)です。
まともにお見せできませんので逆さまで^^;
明日は名古屋へお稽古です。あと2週間で仕上げます。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

  • 2008/06/07(土) 19:24:09

響

少し時間があったので1枚書いてみました。
「郷」部を三等分しないように書きました。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします

ほっと一息

  • 2008/06/01(日) 22:25:33

ほっと一息

週末になっても何かと慌しく
(今日は午前教室で、午後は研究会で名古屋へ。昨日は深夜まで作品書き)、
ようやくほっとできました。
今月は昨年同様、玉信展と読売展(2作品)の作品制作に追われます。
来週末も、自分の教室に、自分のお稽古、玉信展の作業に学童書道展の搬入・審査と…。
「世の中に絶えて作品制作のなかりせば…」
と思うものの、スキルアップが生命線ですのでへこたれずに頑張っていきます。
今日大人の方の入会がありました。ありがとうございます。
日曜日はまだまだ生徒さん募集中です。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
宜しければ ポチッぽちっ とお願いします