- | HOME |
道風展に向けて作品制作始めました。
- 2007/08/25(土) 01:15:55
道風展に向けて作品書きを始めました。
読売展と詩は同じですが、用具用材を変えて今回は臨みます。
紙を2×8尺→3×6尺で4行書きに。3行より4行の方が字形、字の大小、潤渇ともに変化がつけやすいので。
また、夾宣→単宣へ。単宣の方が薄い分にじみやすく潤渇の変化が出しやすいので。
筆も墨も変えました。明日のお稽古で師匠に何と言われるやら^^;。
9月は道風展作品制作に追われる日々が続きます。
10月には東海市文化祭の作品書きがまっています。今日要項を市役所でもらってきました。11月は玉信小品展制作…。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
鶴
- 2007/08/23(木) 23:08:52
我が教室では今日で全員夏休みの宿題が終わりました。
今年は条幅に取り組んだ生徒は4人でした。今年条幅を始めてみて気づいたことは、条幅を書くと半紙書きが「楽(らく)」になるということ。大きく書くのはやはり大変で難しいですね。
来年はもっと多くの生徒に勧めようと思います。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
じっとしてても汗が出る
- 2007/08/22(水) 22:59:39
暑い日が続きますね。
今日は午前中、道風展用の紙を買いに行ってきました。読売展は2×8尺で書きましたが、今回は(詩は同じですが)3×6尺のサイズに4行で書くことにしようと思っています。
午後は先日メガネのフレームを折ってしまったのでメガネを買いに出かけました。当面はスペアのメガネをしております。栃木にいた時に買ったメガネなので長いことしていました。きっと金属疲労ですね^^;。
余談ですが佐賀北高校すごかったですね。書道科があることでもよく知られている学校なので注目して見ていましたが優勝するとは…おめでとうございます。ちなみに私の勤務校は名電にあと一歩及ばずでした。手の届く位置にいるので頑張ってほしいです。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
今年は見に行けないかな
- 2007/08/18(土) 20:38:25
「花火(草書体)」
“愛知之書人2”の書き込み通り、妻がつわりで長時間出かけることができないので今年は見に行けないかな~。来年行こう!!
今日は新年の玉信小品展(平成20年)の打ち合わせがあり名古屋へ行ってきました。その後、玉信書展・臨書展を見に中村区役所へ。
20日(月)まで開催していますのでお近くの方は是非どうぞ^^。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
できることをがんばってやってみようと思う
- 2007/08/12(日) 22:50:32
「できることをがんばってやってみようと思う」
読売展の結果が出てからどこか引きずるものがあったのですが、昨日のお稽古で師匠と話をしたら頭の中がスッキリして今日はこんなことを思っておりました。
道風展も読売展と同じ詩・書風でいこうと思います。評価されなかったものと同じというのは賭けですけどね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
明日のお稽古に
- 2007/08/10(金) 22:53:28
『臨張猛龍碑』です。
明日のお稽古に持っていく作品です。展覧会のない期間は半紙に臨書をして先生に見てもらいます。
読売展はダメだったので(なさけないです;)、春日井で行われる道風展でリベンジするべく頑張っていこうと思います。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
もう1枚頑張る
- 2007/08/09(木) 21:10:08
前にも書きましたが、我が習字教室では学校の、夏休みの宿題を取り組ませています。多い子で5つの課題があります。そのため1日1枚仕上げなければ間に合いません。お稽古時間は1時間~1時間半です。
「もう1枚頑張る」
結果としてうまくいかない場合もありますが、その気持ちが大事だと思います。指導者としてこのことばはとても嬉しいものです。他にも何枚も何枚も納得できるまで書きまくっている生徒、「家で書いてくる」という生徒など…がんばれ~☆
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
自然(臨鈴木翠軒)
- 2007/08/06(月) 22:29:37
「自然」と書いてあります。鈴木翠軒さんの臨書です。
鈴木翠軒…翠軒流の始祖(1887~1975)。
私は翠軒さんと同郷ということもあり、好きな書家の一人です。
私は小学生の頃“アンチ翠軒”だったのですが(ある理由があって)、年をとるにつれて翠軒さんの書が好きになってきました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
証~あかし~
- 2007/08/02(木) 21:29:39
夏休みになって我が習字教室は、小・中学生には学校の毛筆宿題を1日1枚仕上げることを目標に取り組ませています。
中には去年と同じ課題ということもあります。そうすると去年あんなに苦労したものが今年はさらり、なんてことも。そんな時は一年間の成長を感じます。「がんばったあかし」ですね。
今日新たに6年生が入会しました。習字教室を始めて丁度1年。これで小学生1年生から6年生まで揃いました。生徒も順調に増えています。手本書きが増えて大変ですが嬉しい悲鳴です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- | HOME |