- | HOME |
書き直し
- 2007/05/27(日) 00:30:27
土曜日午後お稽古に行ってきました。
先生に“国破山河在…”の『春望』は有名すぎてダメ!と言われてしまいました。急遽今、違う作品を書いてきました。明日もう一度見ていただけることになりました。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
読売展
- 2007/05/25(金) 22:37:08
今度は読売書法展に向けての作品です。この前の中日書道展の紙より大きく縦が230cm程あるのでカーテンレールを使って飾っても下についてしまい全体の出来栄えがよくわからず…^^;
3行より4行の方がいいかなあ?明日先生に見てもらってきます。書きぶりはいつもの北魏の楷書です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
コブクロの歌
- 2007/05/23(水) 21:59:48
今日は歌を書きました。
中日書道展の結果が来ました。大変光栄なことに『二科奨励賞』をいただくことができました。正直、社中の研究会で「こんなんでは…」と思っていたので賞をいただけるなんてありがたいです。
感謝m(__)m。
展覧会の期日等は後日HPに書き込んでおきます。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 音楽
教室の手本(5月号)
- 2007/05/21(月) 22:35:36
今月号の手本です。なんだか手本を載せるのも久々になってしまっていけませんね。
先月号は昇級試験課題でした。みんないつもより立派な作品ができたと思います。ただHPの生徒作品の画像が悪く(なぜ?)、だぶって見えるのは残念です。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
森羅万象
- 2007/05/18(金) 22:51:29
また久々の更新です。
最近は学校の添削に追われる日々です。1日3~4クラス分の添削をしています。朱で直した後“たいへんよくできました”等のスタンプを押して…。来週は中間テストなので添削もなく少し楽できるかな。
それから、日本商業書道作家協会に入会して早速、正会員になるための試験問題が送られてきました。会員と正会員では何か変ってくるのだろうか?(それすらもわかってないまま;)
お題は「小えび塩焼き」
1日で書きあげました。審査の結果が出たらまた発表しますね。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
ふじ
- 2007/05/07(月) 22:03:34
「くたびれて宿かるころや藤の花」(芭蕉句)
GWも明けて久々の更新です。
鈍い筆致で書いてみました。う~ん++;どうでしょう。
中日展の作品書きは終わりました。研究会で自分が力不足なのを改めて感じました。書いているときにはあまりわからないのですが、他の先生方の作品の横に並べてみると…情けない。
これからも展覧会があるのでこれを糧にして、前を向いて頑張っていこうと思います。
次ぎは読売展、玉信展。それと商業書道作家協会の作品書きもあります。
↑宜しければ ポチッぽちっ とお願いします
ジャンル:
- 学問・文化・芸術
- | HOME |